クローン
技術によって、
全く
同じ
遺伝子を
持つサルを
作り出すことに
初めて
成功したと、
中国の
研究グループが
発表しました。
研究グループは、
病気の
研究に
役立つとしている
一方、クローン
人間を
生み出すことにもつながりかねないため、
今後議論を
呼びそうです。クローンのサルを
作ったのは、
中国科学院の
上海の
研究グループで、
24日付けのアメリカの
科学雑誌「セル」に
発表しました。
それによりますと、研究グループは、カニクイザルの胎児の皮膚の細胞を、核を取り除いた卵子の細胞の中に入れました。そして、あらゆる臓器や組織に変化する状態になるよう促す遺伝子などを加えた上で、別のメスのサルの子宮に入れたところ、およそ5か月後に21頭のうち1頭から、健康なメスの双子が生まれたということです。
生まれたサルの遺伝子は、皮膚の細胞を提供したサルと全く同じで、研究グループは、体細胞を使ったクローン技術で霊長類を作ることに初めて成功したとしています。
このクローン技術は、1997年にイギリスで報告されたクローン羊「ドリー」と同じ技術で、その後、牛など畜産業でも使われています。研究グループは、ヒトに近いサルのクローンを作ることで、ヒトの細胞やネズミなどの動物を使った研究では解明できていない病気の仕組みの研究や薬の開発に生かせるとしていて、具体的には、アルツハイマー病やパーキンソン病などを再現して治療につなげたいとしています。
クローン人間を作ることは各国で禁止されていますが、研究グループは「霊長類のクローンを作るための技術面での壁は取り除かれた」と話していて、今後議論を呼びそうです。