東京都の
小池知事は
記者会見で、
緊急事態宣言の
発出から3
週間がたち、
新規陽性者数は
減少傾向だが、
全体とすれば
変化は
顕著に
出ていないという
認識を
示したうえで「『
もういいや』と
なると、
これまでの
努力が
水泡に
帰して
しまう」と
指摘し、
対策の
徹底を
改めて強く
呼びかけました。
このなかで
小池知事は、
緊急事態宣言の
発出から3
週間が
たった都内の
感染状況について「
新規陽性者数は
減少傾向に
あるが、1
日1000
人前後で
ほかの
指標も
まだ高い。
全体とすれば
変化は
顕著に
出ていない。65
歳以上の
高齢者も
増加傾向にあり、
重症者の
増加につながる
可能性は
否定できない」と
述べました。
そのうえで「だらだら続けるか、もうひと頑張りして、早くこの中途半端な状況を脱していくのか。『少し明かりが見え始めている』という状況だが、皆で『もういいや』となると、これまでの努力が水泡に帰してしまう」と指摘し、人の流れを減らして感染をさらに抑え込むため、対策の徹底を改めて強く呼びかけました。
一方小池知事は、緊急事態宣言を延長すべきかどうかの認識を問われたのに対し「依然、感染状況と医療提供体制は危機的状況で、宣言の延長は今後の感染状況による。今のような状況が続く場合はさらなる対策の強化も選択肢としてありうるが、そうならないために、『ここが分岐点で、ここで頑張る』という意識を皆さんと共有したい」と述べました。