新型コロナウイルス
対策の
特別措置法に
基づく緊急事態宣言について、
菅総理大臣は
栃木県は
解除し
東京や
大阪などの10の
都府県は
来月7
日まで
延長することを
表明しました。
政府は2
日夜、
総理大臣官邸で
新型コロナウイルス
対策本部を
開き、
菅総理大臣の
ほか西村経済再生担当大臣や
田村厚生労働大臣らが
出席しました。
この中で菅総理大臣は「先月の緊急事態宣言の発出以降、東京をはじめ全国の新規感染者数は減少傾向にあり、飲食店の時間短縮を中心とする今回の対策がはっきり効果を上げていると考えられる。今後も減少傾向を継続させ入院者数、重症者数を減少させる必要がある」と述べました。
そのうえで、緊急事態宣言について栃木県は今月7日で解除し、東京や大阪などの10の都府県は来月7日まで延長することを表明しました。
一方、感染状況などが改善した場合は期限の前でも解除する考えを示しました。
そして「必要な方が必要な医療を受けることができるように引き続き各自治体と一体となって病床の確保に全力を挙げていく。国民の命と暮らしを守るため、各大臣は引き続き対策を徹底し、感染の減少に向けて全力で取り組むようお願いする」と指示しました。
このあと菅総理大臣は記者会見し、延長の理由などを説明し対策への協力を呼びかける見通しです。