東京オリンピック・パラリンピック
組織委員会の
森会長が、JOC=
日本オリンピック
委員会の
評議員会で「
女性が
たくさん入っている
理事会は
時間が
かかる」
などと
発言し、
国内外から
批判の
声が
上がったことを
受け「オリンピック・パラリンピックの
精神に
反する不適切な
表現だった」として
発言を
撤回し
謝罪しました。
東京大会の
組織委員会の
森会長は3
日、JOCの
評議員会で「
女性が
たくさん入っている
理事会は
時間が
かかる」
などと
発言し、
国内外から
批判の
声が
上がっていました。
これを受けて森会長は4日午後、都内の組織委員会のオフィスで報道陣の取材に応じ「きのうの発言については、オリンピックパラリンピックの精神に反する不適切な表現だった」として発言を撤回し謝罪しました。
JOCは、規定で女性の理事の割合を40%以上とすることを目標としていて、森会長は「ガバナンスに対しては数字にこだわると運営が難しくなることもある。私が知っている理事会の話を引用してああいう発言になった」と釈明しました。
また、森会長は、みずからの進退についての質問に対し「辞任する考えはありません」と述べ、辞任する考えのないことを明らかにしました。
さらに報道陣から国内外から森会長が組織委員会のトップをしているオリンピックは見たくないと声が上がっていることについてどう受け止めているかを問われると「謙虚に受け止めている。だから発言を撤回するといっている」と話しました。
以下、午後2時から報道陣の取材に応じた森会長の発言です。