16
日朝、
沖縄県の
尖閣諸島の
沖合で
新たに
中国海警局の
船2
隻が
日本の
領海に
侵入し、
合わせて4
隻で
日本の
漁船に
接近する
動きを
見せているということで、
海上保安本部は
漁船の
周囲に
巡視船を
配置して
警戒を
強めるとともに
直ちに領海から
出るよう
警告を
続けています。
第11
管区海上保安本部によりますと、
日本の
領海のすぐ
外側に
ある接続水域を
航行していた
中国海警局の
船2
隻が16
日午前4
時すぎ、
尖閣諸島の
大正島の
沖合で
日本の
領海に
侵入しました。
海警局の船は、別の2隻が15日昼すぎから領海侵入を続けていて、合わせて4隻で日本の漁船に接近する動きを見せているということです。
海上保安本部は漁船の周囲に巡視船を配置して警戒を強めるとともに直ちに領海から出るよう警告を続けています。
海上保安部によりますと16日朝、領海侵入した1隻には、砲らしき武器が搭載されていて、中国が外国の船舶に対する武器の使用を海警局に認める「海警法」が施行されてから、大型の武器を搭載した船の領海侵入は初めてだということです。
武器を使用するような動きはないということですが、海上保安本部が警戒を強めています。