「
噴火浅根」は
小笠原諸島の
無人島、
北硫黄島の
北西4
キロほどの
場所に
ある海底火山で、
山頂は
水深20
メートルほどのところにあるということです。
東京都心からは
南に1100
キロ余り離れています。
この名前の由来について気象庁がまとめた「活火山総覧」には「海底噴火が記録され、その周辺を漁業関係者が『噴火浅根』と称している」と記載されています。
また小笠原村によりますと、漁業者が海底の浅い地形のことを「浅根」と呼ぶことがあるということです。
気象庁によりますと、昭和5年から20年ごろにかけて、漁船によって噴火が確認されたとしていて、その後は噴火が観測された記録はないものの海水が変色する現象は相次いで観測されていたということです。
専門家「今のところ大規模ではないが過去の情報乏しい」
今回の
噴火について
産業技術総合研究所活断層 火山研究部門の
山元孝広副研究部門長は「
これまでも
熱水を
示す海面の
変色が
見られる
など活発な
火山と
認識されていて
噴火そのものは
驚くべきことではない。
今のところ、
福徳岡ノ場のように
噴煙が10
キロを
超えるような
大規模なものではない」と
指摘しています。
いっぽう噴火浅根そのものについて「噴火が活発だったのは戦前で、明治の時代も噴火した記録はあるが、詳細はよく分かっておらず、過去の研究の情報が乏しい。噴火の特徴が分かっていないため今後の見通しも難しい」と話しています。
また、去年8月に大規模な噴火が起きた福徳岡ノ場とはおよそ130キロ離れていますが2つの海底火山の噴火の関連について「噴火の時期が近いのはたまたまだと考えている。例えば九州には桜島や阿蘇山があるがどちらも活発なので活動が重なることはある。独立して活発な火山があると思った方がよい」と指摘しています。
トランプ大統領 FRB理事の後任人事 近く発表の意向明らかに
アメリカのトランプ大統領は、今月8日に辞任するFRB=連邦準備制度理事会の理事の後任人事を近く発表する意向を明らかにしました。FRBの議長は理事の中から選任されるため、後任の理事が次期議長に就任する可能性があり、トランプ大統領の判断が注目されます。
N2
출처: NHK
57
Aug 4, 2025 12:08
大川原化工機冤罪事件 警視庁が検証結果公表へ 幹部ら処分も
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁が、公安部の当時の幹部らが捜査指揮の責任を果たしていなかったなどとする内容の検証結果を近く、公表する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。警察当局は退職者を含む歴代の幹部らを処分、または処分相当とする方針です。
N1
출처: NHK
39
Aug 4, 2025 07:08
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
출처: NHK
30
Aug 3, 2025 09:08