12
歳以上への
新型コロナウイルスのワクチン
接種を
始めたことに
抗議が
殺到した
京都府伊根町は、
混乱を
避けるため、
調整していた
中学校での
集団接種をやめて
個別接種に
切り替える方針を
明らかにしました。
町への抗議で職員を脅迫するような内容があったとして、警察への被害届の提出も検討しているということです。
伊根町は、今月6日から12歳以上の児童や生徒への新型コロナのワクチン接種を始めていて、今月下旬には、町内唯一の中学校で、生徒への集団接種を行う方向で調整を進めていました。
しかし、子どもへの接種に反対する抗議の電話やメールなどが7日から8日までにおよそ200件寄せられていて、町は混乱を避けるために、中学校での集団接種をやめて、個別接種に切り替える方針を明らかにしました。
個別接種の予約方法や開始時期は、これから検討することにしていますが、町は接種が任意であることを、より理解してもらうための対応だとしています。
伊根町は「生徒や保護者に対して、医師の協力を得てメリット・デメリットを十分に説明し、希望者については速やかに接種を進めていきたい」と話しています。
一方、子どもの接種に関する町への抗議で「人殺し」「殺すぞ」などと職員を脅迫するような内容があったことについては、警察への被害届の提出も検討しているということです。