政府が
設置した
大規模接種センターの6
月14
日から27
日までの2
週間分の
予約は、10
日午後5
時の
時点で、
東京会場で14
万件の
予約枠のうち11
万2000
件余りが、
大阪会場で7
万件のうち4
万7000
件余りが
空いています。
これを受けて接種センターの運営に当たっている防衛省は、10日の対策本部会議で、これまで、東京会場は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県、大阪会場は大阪、京都、兵庫の2府1県に限定していた対象地域を65歳以上の高齢者であれば全国どこからでも予約できるようにすることを決めました。
また、これまでインターネットに限っていた予約方法も、利便性を高めるため、12日午前7時からは電話でも受け付けることを決めました。
電話番号は、
▽東京会場が「0570-056-730」、
▽大阪会場が「0570-080-770」で土日祝日も含めて受付時間は、午前7時から午後9時までです。
中山防衛副大臣は、
記者団に対し「ワクチン
接種能力をより
広範囲の
国民に
提供することを
目的に
地域制限を
撤廃した。
今後、
基礎疾患が
ある人や、
高齢者施設などで
勤務している
人を
含め、64
歳以下の
人にも
接種券が
送付されるので、さらなる
対応をしていきたい」と
述べ、
今後、
対象年齢の
引き下げも
検討する
考えを
示しました。
一方、対象地域を全国に拡大することについて、記者団が「緊急事態宣言のさなかに、県境をまたぐ高齢者の移動を促進させることにつながりかねないのではないか」と質問したのに対し、中山副大臣は「感染拡大の防止のために実施する大規模接種センターでのワクチン接種のための移動は、不要不急の外出に当たらないという認識で判断した」と述べました。
対象地域の拡大に予約枠埋まらない現状
防衛省が
大規模接種センターでのワクチン
接種の
対象地域を
全国に
拡大したのは、
用意した
予約枠が
埋まらない
現状が
あるからです。
予約の受け付けは、当初、1週間ごとに区切って行われ、センターが開設された5月24日からの最初の1週間分の枠は、受け付け開始からまもなく予約で埋まっていました。
しかし、6月14日から27日までの2週間分では、10日午後5時の時点で、東京会場では14万件の枠のうち2割ほど、大阪会場では7万件のうち3割余りしか予約が入っていません。
これについて防衛省は「自治体でも大規模接種が始まるなど、接種機会の選択肢が増えたことが大きな要因ではないか」とする一方「高齢者がインターネットで予約することが難しいことや、自宅から遠いことも理由として考えられる」としています。
さらに、予約に必要な番号を記した接種券が行き渡っていないという指摘もあります。
自治体によっては、一部の高齢者への接種券の配付が行われていないということで、予約したくてもできない人がいる可能性もあります。
北~西日本の日本海側で大気不安定 局地的に非常に激しい雨も
秋雨前線と低気圧の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や東北で雨雲が発達しています。秋田県では猛烈な雨が降って「記録的短時間大雨情報」が発表されました。あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要です。
N2
Source: NHK
46
Sep 17, 2025 08:09
マダニ媒介感染症SFTS ヒトから初感染した医師が注意呼びかけ
過去最多の感染者が報告されている、主にマダニが媒介する感染症SFTS=重症熱性血小板減少症候群について、おととし、ヒトからの感染が国内で初めて確認された医師がNHKのインタビューに応じ「短時間の接触で感染することもある」と注意を呼びかけました。
N2
Source: NHK
43
Sep 17, 2025 05:09
国連「ガザ地区でイスラエルがジェノサイド」報告書発表
国連人権理事会の調査委員会は16日、パレスチナのガザ地区でイスラエルがパレスチナ人に対するジェノサイド、集団殺害を行っているとする報告書を発表し、イスラエル側は激しく反発しています。
N1
Source: NHK
8
Sep 17, 2025 05:09