アメリカ政治の
行方を
左右する
中間選挙は、
日本時間の8
日夜から
始まる投票を
前に、
民主党のバイデン
大統領や、
野党・
共和党の
トランプ前大統領が
演説をして
それぞれの
政党への
支持を
訴えました。
連邦議会の
下院は
共和党が
優勢で、
上院は
多数派の
確保をめぐって
激しい競り合いとなっています。
アメリカの中間選挙は4年ごとの大統領選挙の中間の年に行われる連邦議会などの選挙で、ことしは、上院の100議席のうち35議席と、下院の435議席すべてが改選されます。
投票は現地時間の8日、日本時間の8日午後8時からアメリカ東部の州などで始まります。
議会では現在、上下両院ともに与党・民主党が主導権を握っていますが、事前の世論調査のまとめでは、
▽下院は野党・共和党が優勢で過半数の議席を確保する勢いとなっている一方、
▽上院は多数派の確保をめぐって激しい競り合いとなっています。
投票日前日の7
日、バイデン
大統領は
東部メリーランド
州で
行われた
集会で
演説し、
共和党からは
おととしの
大統領選挙の
結果を
受け入れていない
候補者が
数多く
立候補しているとして「
今こそ
民主主義を
守るときだ」と
訴えて
民主党への
投票を
呼びかけました。
これに対し共和党は、
トランプ氏が
激しい選挙戦となっている
州の
一つ、
中西部オハイオ
州で
演説し、バイデン
政権が
記録的なインフレを
招いた
などとして「
国が
破壊されるのを
止めたければ
共和党に
投票すべきだ」と
訴えました。
地元メディアによりますと、今回の選挙では2年後の大統領選挙への立候補に強い意欲をにじませるトランプ氏が上下両院などの共和党候補、200人以上を支持していて、トランプ氏の影響力をはかるうえでこうした候補者の選挙結果にも大きな関心が集まっています。
松野官房長官 “選挙結果 日米関係に影響ない”
松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「アメリカ国内の選挙に関わる事項について、コメントすることは基本的には差し控えたいと思うが、日米同盟は揺るぎがなく、その重要性について、民主党、共和党を問わず共通の認識が存在している。選挙結果が日米関係の重要性に影響を及ぼすことはないと考えている」と述べました。
米議会上院 ウォルツ氏を国連大使に充てる人事を承認
アメリカのトランプ政権で、安全保障担当の大統領補佐官を務めていた際、軍事作戦の情報を民間のメッセージアプリでやりとりしていたと報じられた、ウォルツ氏について、議会上院は国連大使に充てる人事を承認しました。
N2
Source: NHK
62
Sep 20, 2025 08:09
米中首脳“TikTok取り引き承認など進展” APECで対面で会談へ
アメリカのトランプ大統領は、中国の習近平国家主席と電話で会談し、中国系の動画共有アプリTikTokの取り引きの承認などをめぐって進展があったと明らかにしました。さらに、この秋に韓国で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議にあわせて両首脳が対面で会談し、トランプ大統領が来年、中国を訪れることでも合意したとしています。
N2
Source: NHK
47
Sep 20, 2025 07:09
立民 自公と給付付き税額控除議論へ 維新 連立参加排除せず
自民党の総裁選挙を前に、立憲民主党は、来週から自民・公明両党と「給付付き税額控除」の議論を始めることになりました。一方、日本維新の会の吉村代表は、政策実現に向けて連立政権への参加を排除しない考えを示し、野党側でも与党との連携を探る動きが出始めています。
N2
Source: NHK
5
Sep 20, 2025 05:09