21
日の
東京外国為替市場は、
アメリカで
利上げのペースが
速まるという
観測を
背景にじりじりと
円安が
進み、
円相場は、1ドル=150
円台前半まで
値下がりして、
およそ32
年ぶりの
円安水準で
取り引きされています。
20日のニューヨーク外国為替市場では、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会の幹部らからインフレを懸念する発言が出たことを受けて、利上げのペースが速まるとの観測が強まりました。
このため、日米の金利差がさらに拡大するとの見方からドル買い円売りが加速し、円相場は1ドル=150円台前半まで値下がりしておよそ32年ぶりの円安水準を更新しました。
21日の東京外国為替市場でもこの流れを引き継いでじりじりと円安が進み、円相場は1ドル=150円台前半で取り引きされています。
市場関係者は「アメリカの長期金利の上昇に伴って、円安が進んでいる状況だ。仮に急激に円安が進むことになれば、政府・日銀による市場介入への警戒感はさらに強まりやすい」と話しています。
鈴木財務相「高い緊張感をもって注視」
鈴木財務大臣は、21
日朝の
閣議のあとの
記者会見で、
円相場が1ドル=150
円台前半まで
値下がりしていることについて「
投機による
過度な
変動は
容認できない。
為替市場の
動向を
高い緊張感をもって
注視するとともに、
過度な
変動に対しては
適切な
対応をとるという
考えに、いささかも
変わりはない」と
述べ、
市場の
動きを
注視するとともに、
必要な
場合には
市場介入も
含めて
対応する
考えを
改めて強調しました。
西村経済産業相「中小企業などの輸出拡大を支援」
西村経済産業大臣は、21
日の
閣議のあとの
会見で「
経済的には
プラス面とマイナス
面の
双方が
ある。
特に今は
急激な
変化で
円安のマイナス
面が
少し大きくなっているということだと
思うが、
輸出している
事業者にとってはよい
環境に
なる」と
述べました。
そのうえで「これまで輸出をしてこなかった中小企業などは大きなチャンスだと思うので、総合経済対策の中で輸出を一層拡大するためのさまざまな支援を行っていきたい」として、円安を生かして輸出の拡大などに取り組んでいく考えを示しました。
公明 石井幹事長「政府の総合経済対策で国内経済に波及を」
公明党の石井幹事長は、記者会見で「歴史的な円安水準であり、強い警戒感を持って注視している。わが国の金融政策を欧米のように大幅に変えられるかというと、コロナ禍からの回復も十分でない中、なかなか難しい状況もある。政府の総合経済対策をしっかりした中身のものに作り上げて補正予算を成立させ、国内経済に波及できるようにしてもらいたい」と述べました。
自民臨時総裁選めぐり駆け引き活発に 野党側は批判強める
臨時の総裁選挙を行うかどうかをめぐって自民党内では、複数の副大臣や政務官が実施を求める一方、こうした動きをけん制する発言も相次ぐなど、駆け引きが活発になっています。参議院選挙から1か月余りがたつ中、野党側は、物価高対策などの議論が進まないとして、早期に混乱を収束させるべきだと批判を強めています。
N1
Source: NHK
585
Aug 30, 2025 05:08
石破首相とインドのモディ首相 半導体製造装置メーカー視察へ
石破総理大臣はインドのモディ首相と首脳会談を行い、経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認しました。30日はそろって宮城県を訪れ、半導体製造装置メーカーの工場を視察する予定で、経済安全保障分野の連携を具体化する足がかりとしたい考えです。
N2
Source: NHK
416
Aug 30, 2025 05:08
通信技術「フェリカ」の脆弱性 事業者「安全性に問題ない」
交通系ICカードなどに幅広く使われている通信技術「フェリカ」の一部のICチップにセキュリティーのぜい弱性が見つかった問題について、サービスを提供する事業者からは「安全性に問題はない」という見解が相次いでいて、開発元のソニーは、引き続き状況の確認や今後の対応策を検討しています。
N2
Source: NHK
136
Aug 30, 2025 05:08
「緊急避妊薬」医師の処方箋なくても薬局などで販売へ【Q&A】
意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、厚生労働省の専門家会議は29日夜、医師の処方箋がなくても薬局などで薬を購入できるようにする方針を了承しました。店舗での対面販売に限られ、薬剤師からの説明を受けたうえで、その場で服用することを義務づけることにしています。
N2
Source: NHK
22
Aug 29, 2025 23:08