小学校の「
弁当の
日」 ある
小学校では、
月に1
回「
弁当の
日」があります。
At a certain elementary school, there is a day each month called Bento Day.
5
年生と6
年生は、
給食ではなく、
自分で
弁当を
作ります。
Students in the 5th and 6th grades of elementary school do not eat lunch at school and prepare their own bento lunch box.
生徒は、
弁当の
中身を
決めて、
材料を
買って、
料理をします。
Students choose their own bento side dishes, buy the ingredients themselves, and cook the food on their own.
親は
手伝いません。
弁当を
作った
生徒は、「
野菜や
肉を
作る
人のことを
考えるようになりました」と
言いました。
A student made a bento and said, I started to think about the people who grew the vegetables and raised the meat.
そして、「
家族に
感謝するようになりました」とも
言いました。
I also said, Ive come to appreciate my family more.
弁当作りで、いろいろなことを
学んでいます。
Through making bento, the children learned many different things.