近くに
住む70
代の
女性は「
数か月前には、
男の子が2
階のベランダに
閉め出されて、
助けを
求めてきましたが、
鍵をかけられていたみたいです。
それ以来、
男の子を
見かけなくなりました」と
話していました。
異変は修くんが通っていた保育園でも見られていました。
神戸市によりますと、修くんは0歳で入園してことし1月までは毎日のように通っていましたが、2月以降休みがちになり、3月は5日、4月は2日しか登園していなかったということです。
4月20日に登園した際、保育園の職員が尻と右肩に小さなあざがあるのを見つけ、修くんは「誰かからされた」と話したということです。
このため
保育園は「
虐待の
疑いも
ある」と
区役所に
連絡を
入れ、
区役所の
職員が
家庭を
訪問しましたが、
修くんには
会えず、
母親の
穂坂沙喜容疑者(34)と
祖母はあざについて「
心当たりがない」と
答えたということです。
その後、沙喜容疑者から「子どもが祖母を殴るなど育てにくさがある」と申し出があり、児童相談所が一時保護する予定になっていましたが、祖母から「家族で見ているので不要です」などと話があり、一時保護には至らなかったということです。
しかし、このころ集合住宅のなかでは祖母が監禁される事件が起きていたとみられています。
警察によりますと、祖母への監禁が始まったのはことし3月ごろからとみられ、きょうだい4人はおよそ3か月の間、繰り返し祖母を押し入れに閉じ込めるなどした疑いが持たれています。
押し入れの扉は、外側に取り付けられた鍵で施錠されていたとみられています。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07