福岡空港事務所に
入った
連絡によりますと、1
日午後1
時前に
福岡空港を
出発し、
宮崎空港に
向かっていた
旅客機「オリエンタルエアブリッジ67
便」が
熊本県の
上空で
緊急事態の
宣言を
発し、
宮崎空港に
緊急着陸しました。
空港を通じて消防に救急車の要請があり、救急車1台と消防車2台が目的地の宮崎空港に出動するなか旅客機は午後1時半ごろ、空港に着陸しました。
消防によりますと救急車の要請はあったものの搬送が必要な乗客や乗員はいないということです。
また宮崎空港事務所によりますとけが人はいないということです。
旅客機に乗っていた乗客によりますと上空で機内の前方から白い煙のようなものがあがり、その後、全体に広がったということです。
機内の映像では白い煙が広がる様子が
旅客機の
乗客の
男性が
撮影した
機内の
映像です。
白い煙が
広がり、
前方の
見通しが
悪くなっています。
男性は機内の中央付近の席に座っていたということですが、その足元にも煙が流れ込んでいます。
男性は午後1時10分ごろと20分ごろの2回、撮影したということですが、2回目のほうが煙が濃く、視界が悪かったということです。
男性は「真ん中あたりに座っていたが、上空にあがって安全ベルトの着用が解除されたあたりからオイルのような臭いがして前方から後方に煙が広がっていった。煙で前方の通路がみえなくなり、着陸するまで臭いは続いていた」と話していました。
乗客「機内の前の方に白い煙がみえた」
旅客機に
乗っていた
女性は「
一番後ろの
席に
乗っていたが、
機内の
前の
方に
白い
煙がみえて、
そのあと
全体に
広がった。
前の
方は
煙で
よく見えなくなり、『
口と
鼻を
押さえてしゃがんでください』というアナウンスが
流れてきた。
不安でしたが
無事に
着陸してよかったです」と
話していました。
航空会社「コックピット辺りで煙のようなもの」と連絡
緊急着陸した
航空機を
運航してした、
航空会社の「オリエンタルエアブリッジ」によりますと、
福岡空港から
宮崎空港に
向かっていた67
便のパイロットから、コックピットの
辺りで
煙のようなものが
見えると
連絡があったということです。
パイロットは上空で緊急事態を宣言した上で、午後1時半ごろに宮崎空港に緊急着陸したということです。
この便には乗客乗員39人が乗っていて、着陸後に誘導路上で機体から脱出させる対応がとられたということです。
離陸から約10分後 急に高度下げたか
航空機が
発信する
情報をもとに
飛行コースなどを
公開している
民間のホームページ、「フライトレーダー24」によりますと、
緊急事態の
宣言を
発した
旅客機はきょう
午後1
時前に、
福岡空港を
離陸したあと
宮崎空港に
向かって
南東の
方向に
飛行しています。
その後、離陸からおよそ10分後の午後1時10分すぎに急に高度を下げていたことが確認できます。
14:15 宮崎空港の滑走路閉鎖 便の変更も
日本航空やソラシドエアによりますと、午後2時15分現在、宮崎空港の滑走路が閉鎖されているため、羽田や福岡から宮崎に向かっていた便が引き返したり、行き先を鹿児島に変更したりしているということです。
たぬきとかねやん
N4
Source: Tổng hợp
764
Oct 14, 2025 03:10
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers