タイを
訪れている
河野防衛大臣は、
アメリカのエスパー
国防長官と
会談し、
北朝鮮が
弾道ミサイルの
発射を
繰り返す中、
韓国側の
破棄の
決定により、
今週、
失効する
日韓の
軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」を
含めた
日米韓3か国の
連携が
重要だという
認識で
一致しました。
河野防衛大臣は、
訪問先のタイのバンコクで17
日の
日米韓3か国の
防衛相会談に
続き18
日、アメリカのエスパー
国防長官と
会談しました。
この中で両氏は、北朝鮮による弾道ミサイルの発射は、地域の安全保障にとって重大な脅威だとして、国連安保理決議に基づいて、あらゆる射程の弾道ミサイルの完全で検証可能かつ不可逆的な廃棄を求めていくことを確認しました。
そのうえで韓国側の破棄の決定により、今週23日に失効する日韓の軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」をめぐっても意見を交わし、協定を含めた日米韓3か国の連携が重要だという認識で一致しました。
一方、河野大臣が、日本政府が独自に検討している中東地域への自衛隊派遣について説明したのに対し、エスパー長官は、地域の平和と安定に資するものだとして感謝の意を示したということです。
また、両氏は日本側が中止を求める中、在日アメリカ軍が先月、沖縄の嘉手納基地でパラシュート訓練を行ったことなどを踏まえ、協力して地元の理解を得ていく重要性を確認しました。