衰えることのなかった
泳ぎのテクニックは
数値にも
表れていました。
100メートルバタフライの決勝で、池江選手がひとかきごとに進む距離を示す“ストローク長”という数値は、15メートルから85メートルまでの平均が「1メートル92センチ」でした。
これは、2018年の決勝のレースの数値「1メートル90センチ」とほぼ変わらず、体の状態が違っていても持ち前の伸びやかな泳ぎは失われていなかったことを示していました。
レース後のインタビューでは「頭の片隅にはちょっと優勝したい気持ちもあった」と話し、日本選手権という舞台に立ち勝ちたいという勝負師としての欲が芽生えていたことも明かしました。
競泳日本代表の
平井伯昌ヘッドコーチも「
彼女の
レースには
年がいもなく
感動した。
表情も
体も
見違えて、アスリートになってきた
し、
代表チームに
彼女が
入って
くれることで
みんな勇気づけられる」と
代表復帰を
喜びました。
2024年のパリ大会を目標に掲げる池江選手にとって、東京大会はあくまでその途上ですが「決まったからには自分の使命を果たさないといけないと思っている。あと数か月あるので、さらに体力はつくと思うし、しっかりチームに貢献したい」と力強く話していました。
金メダルへの期待
今回の
大会で
初めてオリンピック
代表内定を
勝ち取った
選手の
中には
金メダルの
期待が
かかる選手もいます。
1発勝負の代表選考会という大きな重圧がかかるなかで、世界トップクラスのタイムも生まれました。
男子200
メートル自由形の
松元克央選手は、
日本選手として
初の1
分44
秒台となる1
分44
秒65の
日本新記録を
マークしました。
これは、松元選手が銀メダルを獲得した、おととしの世界選手権で金メダルに相当するタイムです。
男子200
メートル平泳ぎの
佐藤翔馬選手の
優勝タイムは2
分6
秒40。
これは
世界歴代2
位、
おととしの
世界選手権の
銀メダルに
相当します。
平井ヘッドコーチも「レベルの高い記録で期待ができる内容だった。世界でも十分戦える」と評価しました。
“なかなか満足できる内容”
大会を
終えて
代表内定を
勝ち取ったのは、
合わせて29
人。
男子が16
人、
女子が13
人となっています。
このうち19
人が
初めてのオリンピックです。
最年長は4大会連続となる31歳の入江陵介選手、最年少は高校3年生の谷川亜華葉選手と柳本幸之介選手でした。
一方で、男子200メートル平泳ぎの前の世界記録保持者の渡辺一平選手や長年、日本の自由形を引っ張ってきた塩浦慎理選手などの実力者が代表を逃しました。
平井ヘッドコーチは「惜しくも代表に入れなかった選手もいるので、予定どおりとは言えないが、なかなか満足できる内容になったと思う」と8日間にわたる戦いを総括しました。
そのうえで
本番を
見据えて「
大ベテランの
入江選手や
瀬戸選手や
萩野選手の
力も
借りて、
若い選手や
初代表の
選手がのびのびと
力を
発揮できるような
チーム作りをしたい」と
話しました。
また、オリンピック本番に向けては、決勝が午前中に行われることをポイントの1つにあげ「朝に決勝レースが行われるのは2008年の北京オリンピックと同じだ。調整のしかたがふだんとは違うので対策が必要となる。北京大会に出場した入江選手などの力を借りながら経験を伝えていきたい」と話し、日本チームとして対応していく考えを示しました。
東京オリンピックの
競技会場と
なる東京アクアティクスセンターで
行われた
代表選考会。
次に代表選手を
再びこの場所で
目にするのは3
か月後に
迫った
大会本番です。
その時、今回の厳しい選考をくぐり抜けた選手たちがこの経験を糧にさらに成長し、みずからの目標をつかむことを願ってやみません。
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
Source: NHK
74
Aug 1, 2025 11:08
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
Source: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
Source: NHK
1
Jul 31, 2025 08:07
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
Source: NHK
Aug 2, 2025 09:08
Cette fonctionnalité est uniquement disponible pour les utilisateurs enregistrés!
Connexion
or
S'inscrire
Premium feature
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Vous avez atteint la limite pour aujourd'hui
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité