こうした
中、スーダンにいる
日本人の
退避に
備えて
航空自衛隊の
輸送機3
機が
周辺国ジブチに
向かっています。
欧米各国でも、自国民の退避に向けた動きが相次いでいて、アメリカ国防総省は、スーダンにいるアメリカ大使館の職員が退避する場合に備えてこの地域の周辺にアメリカ軍の追加の部隊を配置しているとしています。
ヨーロッパでは、スペインが21日、軍の航空機で自国民60人や、ヨーロッパ各国などの国民、あわせて20人を避難させる計画があると明らかにしたほか、フランスのメディアは、フランス政府が空軍の輸送機を今月19日にジブチに派遣し、待機させていると伝えています。
ロイター通信は、RSFが21日、外国人が退避できるようすべての空港を部分的に開放する準備があると発表したと伝えました。
ただ、軍側からは発表がない上にRSFが実際にどの程度、空港を掌握しているかはっきりしないとも伝え、実際に開放されるのかは現時点で不透明です。
国連 “妊婦約22万人が危険な状態”
UNFPA=
国連人口基金は20
日、
緊迫した
情勢が
続くスーダンで、
首都ハルツームにいる
推計21
万9000
人の
妊婦が、
出産時や
出産の
前後で
十分なケアを
受けられない
危険な
状態にさらされていると
発表しました。
このうち2万4000人は、今後数週間以内に出産を控えているとみられるとしています。
戦闘の影響でハルツームでは、少なくとも20の病院が閉鎖を余儀なくされ、稼働している国内の12の病院も停電や断水、人員不足によって閉鎖に追い込まれる可能性があるとしています。
また、病院には人道支援も行き届かず重要な医療物資が不足しているということです。
UNFPAは「戦闘がやまなければ、医療システムが崩壊し、妊婦や胎児が死に至る危険性がある」と警鐘をならしています。
国連機関への襲撃相次ぐ
スーダンでは、
人道支援にあたってきた
国連機関の
事務所への
襲撃も
相次いでいます。
OCHA(オチャ)=国連人道問題調整事務所のトップを務めるグリフィス国連事務次長は、18日、SNSの投稿で「人道支援に関わる職員や施設が相次いで標的にされ、襲撃や性的暴行の報告を受けている。きのうも南ダルフール州にあるOCHAの事務所で略奪があった。許しがたい行為で、やめるべきだ」と非難しました。
スーダンでは、WFP=世界食糧計画が、職員3人が死亡したことを受け活動を見合わせているほか、IOM=国際移住機関の男性職員も銃撃戦に巻き込まれて死亡しています。
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
Source: NHK
13
Sep 19, 2025 17:09
米「飢饉」のガザ支援決議案に拒否権 国連安保理
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。
N2
Source: NHK
8
Sep 19, 2025 08:09
横浜「日産スタジアム」命名権 半額以下で日産と1年間契約更新
横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。
N2
Source: NHK
3
Sep 19, 2025 17:09
北海道 釧路湿原周辺のメガソーラー建設 国が連絡会議設置へ
北海道の釧路湿原の周辺での大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の建設について希少な野生生物の影響を懸念する声があがり規制を求める動きが出ていることなどから、環境省は、関係する省庁と連携して太陽光発電と地域の共生などを検討する連絡会議を設置し、今月24日に初めての会合を開くと発表しました。
N2
Source: NHK
0
Sep 19, 2025 17:09