日本の漁獲量の上限は、国際会議での合意をもとに算定方法を決めていて、24日行われた農林水産省の審議会でことしの上限を去年より24%少ない11万8131トンとすることが承認されました。
ただ、2022年の日本のサンマの水揚げ量は1万7910トンと上限を下回る水準が続いています。 このため日本政府としては、北太平洋全体での漁獲量の上限の引き下げなど、さらなる資源管理の強化を中国や台湾などに働きかけていく方針です。
サンマの漁獲量は海水温の上昇や中国や台湾の漁船との競争激化などで減少していることから資源の回復が課題となっています。

3月に行われた北太平洋のサンマの資源管理を話し合う国際会議では、全体の漁獲量の上限をこれまでより25%少ない年間25万トンとすることで合意しました。
内訳は、日本とロシアのEEZ=排他的経済水域の内側で、9万7044トン、公海で2万1087トンで、日本が漁獲量の上限を定めた1997年以降、最も少なくなっています。
水産庁の福田工審議官は「サンマの資源量は歴史的な低水準となり、懸念を持っている。適切な資源管理措置が導入されていくよう各国に働きかけていきたい」と話しています。
5
4
3
2
1
アメリカのトランプ大統領は、中国の習近平国家主席と電話で会談し、中国系の動画共有アプリTikTokの取り引きの承認などをめぐって進展があったと明らかにしました。さらに、この秋に韓国で開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議にあわせて両首脳が対面で会談し、トランプ大統領が来年、中国を訪れることでも合意したとしています。
N2
Source: NHK
762
Sep 20, 2025 07:09
国の研究班が都内の在宅介護支援などの事業所のケアマネージャーを対象に調査したところ、過去1年間に特殊詐欺の被害にあったり、回避したりした1人暮らしの認知症の利用者がいるとした事業所は回答したうちの4割近くに上ることがわかりました。
N1
Source: NHK
400
Sep 22, 2025 07:09
イギリスなどがパレスチナを国家 承認 和平 への機運 高 まるか
ガザ地区での人道危機が深刻化する中、イギリスなど4か国が相次いで、パレスチナを国家として承認しました。ニューヨークでは今週、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」による和平を推進する会議が開かれる予定で、主要国が国家承認に踏み切ったことで、和平への機運が高まるかどうかが注目されます。
N2
Source: NHK
288
Sep 22, 2025 06:09
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
Source: NHK
135
Sep 19, 2025 17:09
“スマホ など1日 2時間 目安 ”条例 案 きょう採決 へ 愛知 豊明
仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンなどの使用は1日2時間以内を目安にするよう促す条例案が22日、愛知県豊明市の市議会で採決されます。市によりますと、すべての市民を対象にスマートフォンなどの使用時間の目安を示した条例案は全国で初めてで、可決・成立すれば10月1日から施行されます。
N2
Source: NHK
80
Sep 22, 2025 06:09
日産自動車は「AI=人工知能」が市街地の複雑な交通状況を判断して、ハンドルやブレーキを制御する新たな運転支援技術を公開しました。AIが人間のように安全な運転を学習していくため将来的には初めて走る場所も含めたあらゆる道路で自動運転が可能になると期待されています。
N2
Source: NHK
59
Sep 22, 2025 11:09
地方への移住や「二地域居住」に関心が高まる中、全国の自治体などが相談に応じるイベントが都内で開かれました。
N2
Source: NHK
46
Sep 20, 2025 15:09
アメリカの保守層の若者に大きな影響力を持ち、9月、殺害された活動家のチャーリー・カーク氏を追悼する式典が西部アリゾナ州で行われ、トランプ大統領は「カーク氏が深く信じた価値観を守るため前進していく」と演説し、保守派の結束を訴えました。
N2
Source: NHK
42
Sep 22, 2025 09:09
“麻薬 密輸 船 を公海 上 で攻撃 3人 殺害 ” トランプ大統領 が発表
アメリカのトランプ大統領は麻薬を密輸していたとする船を公海上で攻撃し3人を殺害したと発表しました。攻撃は中南米とカリブ海地域を担当するアメリカ軍の管轄区域内で行われたとしています。
N2
Source: NHK
40
Sep 20, 2025 14:09