5
段階の
警戒レベルの
うち警戒レベル4の
情報で、
危険な
場所から
全員避難するよう
呼びかけています。
また、
▽三坂地小学校と
▽広まちづくりセンターに
避難所を開設しています。
呉市は広島県などとともにヘリコプターやドローンを使うなどして現地の詳しい状況を調べています。
市によりますと、これまでのところ地滑りなどは確認されていませんが、午後2時20分ごろ、現場付近では石が崩れるような大きな音が確認されたということです。
呉市では25日から26日朝にかけて断続的に雨が降り、午前5時までの24時間に67ミリの雨量を観測していました。
石が転げ落ちるような音が住宅街に
避難指示が
出ている
地域では、
消防や
警察などがドローンを
使いながら
山の
斜面の
状態を
確認していました。
午後2時20分ごろには、枝が折れるような音と共に石が転げ落ちるような音が住宅街に響き、消防が調査している職員に対して斜面から離れるよう指示していました。
近くに住む60代の女性は「親族も山沿いのこのあたりに住んでいるので心配です。最近は雨の降り方が昔と違うように感じるので怖い」と話していました。
現場を視察で訪れた呉市の新原市長は「地滑りの前には異音が聞こえることがあるので、空振りになってもいいということで避難指示を出した。詳しく確認をしているが、今後も何が起こるかわからないので、避難を適切に呼びかけたい」と話していました。
専門家 “少量の雨でも引き金となり崩れる危険も”
広島県呉市で
異音が
確認され、
避難指示が
出ている
地域の
周辺は、
崖崩れのリスクが
あるとして、「
土砂災害警戒区域」や「
土砂災害特別警戒区域」に
指定されています。
砂防学が専門で広島大学防災・減災研究センターの海堀正博センター長は「直前に降った雨が67ミリという、そう多くない雨量であっても、それが引き金になって、崖が崩れる危険性はある。崖崩れの前兆として、木の根がぶちぶちと切れる音や、木の枝がこすれて折れる音、小石や砂がぱらぱら落ちる音が聞こえることがある」と指摘しています。
今回、現場付近で石が崩れるような大きな音が確認されたことについて、「現場で聞こえたという音から推測すると、すでに山の上のほうでは土砂崩れが起きている可能性があり、今後、住宅の近くの崖も崩れるおそれがある」としています。
そのうえで、海堀センター長は「土砂災害警戒区域に指定されている地域については、注意をして、なるべく崖から離れてほしい。決して現場を確認するために近づくようなことはしないでほしいし、今後、しばらく雨が降った時には警戒を強めてほしい」と呼びかけていました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
Source: NHK
247
Jul 31, 2025 08:07
ホワイトハウス 大広間の建設を発表 トランプ大統領の意向受け
アメリカのホワイトハウスはトランプ大統領の意向を受けホワイトハウスの一部を改修して大規模な催しを開くことができる大広間を建設すると発表しました。費用は日本円でおよそ300億円と見積もり、トランプ大統領や支持者からの寄付で賄うとしています。
N2
Source: NHK
104
Aug 1, 2025 11:08
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
Source: NHK
60
Jul 30, 2025 17:07