JR
各社は、4
月28
日から5
月7
日までの10
日間の
大型連休を
含む期間について、
全国の
新幹線と
特急列車の
利用状況をまとめました。
それによりますと、JRグループ全体の新幹線と特急列車の利用者数は、あわせておよそ1100万1000人で、去年の同じ時期の1.32倍に増加しました。
感染拡大前の2018年の水準と比べると、94%まで回復しています。
各新幹線の利用者数は、去年の同じ時期に比べて、
▽北海道新幹線が1.8倍、
▽秋田新幹線が1.7倍、
▽東北新幹線が1.48倍、
▽山形新幹線が1.44倍、
▽東海道新幹線が1.26倍などとすべての新幹線で増加しました。
また、東海道新幹線では2018年の101%と、感染拡大前を上回りました。
JR各社は、「行動制限のない大型連休で、非常に多くの利用があった。今後はインバウンドも含め、需要の伸びが期待されるのでしっかり対応していきたい」としています。
空の便 国内線 ほぼ感染拡大前まで回復の会社も
国内の
空の
便を
利用した
人は
去年より15%
増えて280
万人近くとなり、
新型コロナの
感染拡大前と
同じ水準まで
回復した
航空会社もありました。
国内の主な航空会社11社のまとめによりますと、大型連休の4月29日から5月7日までの9日間に国内の空の便を利用した人は、279万3000人余りと去年と比べて15%増えました。
感染拡大前の2018年と比べると、日本航空の利用者数は101%まで、全日空の利用者数は85%まで回復しています。
国際線 利用者の伸びは鈍い
国際線を
利用した
人は、
運航している
国内の
航空会社6
社のまとめで、
去年の3
倍近くまで
回復した
一方、
感染拡大前と
比べると、
日本航空は67%に、
全日空は63%にとどまっています。
航空各社は「国内線の需要はほぼ感染拡大前の水準まで回復したとみられる一方、国際線は一部の路線を除き日本から海外旅行に行く人の伸びが鈍いことの影響を受けた」としています。
高速道路 交通量は感染拡大前の81%の水準
この大型連休中の
高速道路の
交通量は1
日あたり
平均4
万2000
台と
去年を
やや上回り、
新型コロナウイルスの
感染拡大前の8
割の
水準にまで
戻りました。
高速道路各社は4月28日から5月7日までの全国の主な区間の交通量をまとめました。
それによりますと1日あたりの交通量は平均4万2000台で、去年(39500台)からやや増えました。(106%)
また新型コロナウイルス感染拡大前の2019年(5万2100台)と比べると81%となり、高速道路各社は「コロナ前の水準に戻りつつある」としています。
10
キロ以上の
渋滞の
回数は285
回と
去年(284
回)と
ほぼ同水準で、
▽5月3日には関越自動車道の下り線で群馬県の藤岡ジャンクション付近を先頭に54キロ、
▽4日には中央自動車道の下り線で山梨県の上野原インターチェンジ付近を先頭に46.7キロとなるなど激しい渋滞となったところもありました。
高速道路各社は「連休の前半は天気が悪く、外出を控えた可能性はあるが、30キロ以上の激しい渋滞が起きた場所もあり、交通量は戻りつつある」としています。
米FRB 0.25%利下げ決定 年内後2回の利下げ想定
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。
N1
Source: NHK
280
Sep 18, 2025 07:09
米FRB 金融政策決定会合で利下げの観測強まる あす未明に発表
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会はトランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、16日から金融政策を決める会合を開き、日本時間の18日未明に結果を発表します。金融市場ではFRBが雇用の減速を踏まえて景気を下支えするためいまのトランプ政権の下で初めてとなる利下げに踏み切るとの観測が強まっています。記事の後半には飯田香織解説委員の解説も掲載しています。
N1
Source: NHK
77
Sep 17, 2025 16:09
日銀ETFの市場への売却開始を発表 株価一時800円超下落
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF=上場投資信託の売却方針を決定しました。日銀は5会合連続で政策金利を据え置いた形ですが、この先の金融政策についてどのような見通しを示すのかやETFの売却方針を決めたねらいなどについて、植田総裁の発言をこちらのタイムラインで速報でお伝えします。
N1
Source: NHK
6
Sep 19, 2025 17:09