治験は、「RPE65」という遺伝子の異常が原因で光を感じるのに必要なたんぱく質が作られず、視力が低下したり、視野が欠けたりする「遺伝性網膜ジストロフィー」という病気の患者が対象で、正常なこの遺伝子を人体に無害なウイルスに組み込んで投与します。
この治療法はすでにアメリカなど海外では承認されていて、会社では治験で安全性や効果が確認できれば、国に承認を申請するということです。 厚生労働省によりますと、承認されれば目の病気の遺伝子治療としては国内では初めてとなります。 治験を担当する東京医療センター視覚生理学研究室の藤波芳室長は「不治の病と言われてきた目の遺伝病の初めての治療法となりうる。実用化が進めば、ほかの遺伝子の異常による病気に対しても、治療法が相次いで開発されると見込まれる」と話しています。
原因となる遺伝子によって症状はさまざまなで、主には、暗いところが徐々に見えなくなり、視力が低下する難病「網膜色素変性症」や、視野の中央が見えなくなる難病「黄斑ジストロフィー」などがあります。 東京医療センターによりますと、国内の患者の数はあわせておよそ5万人と推定されるということで、有効な治療法がないことから遺伝子治療や再生医療などの研究が進められているということです。 原因となる遺伝子はこれまでに300以上確認されていて、今回の治験ではこのうち「RPE65」という遺伝子の異常が対象となっています。
遺伝子治療でよく使われるのは無害化したウイルスに遺伝子を組み込み、ウイルスごと投与して体内で必要なたんぱく質を作り出す方法ですが、ほかにもさまざまな方法が開発されています。 これまで治療法がなかった遺伝性の病気にも効果が期待できることから最近になって欧米を中心に相次いで承認されています。 国内でも、2年前に足の一部がえ死することがある「重症虚血肢」の治療薬「コラテジェン」が国内初の遺伝子治療として承認されたほか、去年、全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」の治療薬「ゾルゲンスマ」が承認されるなどしています。 がんの治療にも応用されていて、日本では2年前には免疫細胞に免疫を活性化させる遺伝子を入れることでがんを治療する「CAR-T細胞療法」が承認されています。 このほか国内で承認されている新型コロナウイルスの3種類のワクチンは、いずれもウイルスの遺伝子の一部を投与し、体内で抗体の目印となる「スパイクたんぱく質」を作る仕組みとなっていて、遺伝子治療の技術が活用されています。
一方で、「遺伝子治療の研究・開発は一時期、停滞していたが、その間も欧米ではベンチャー企業が中心になって開発を続けていたのに対し、日本の企業は二の足を踏んでいた。日本は海外と比べて若い研究者が不足していて基礎研究でも周回遅れになっている状態だ。今後、国レベルで開発を後押ししていく必要がある」と指摘しています。
遺伝子の異常による病気 これまで有効な治療法なく
「遺伝子治療」欧米中心に広がり日本でも
専門家「遺伝子治療の研究 日本は周回遅れの状態」
「遺伝性網膜ジストロフィー」の患者を対象に

この治験は製薬会社のノバルティスファーマが東京・目黒区の国立病院機構東京医療センターで行っています。
これまでに4歳以上の患者4人への投与を終えたということです。
「遺伝性網膜ジストロフィー」は、遺伝子の一部の異常によって目の網膜の機能が低下し、視野が欠けたり、視力が低下するなどする病気の総称です。
遺伝子治療は、遺伝子の異常が原因で起こる病気の患者などに正常な遺伝子を補うなどして治療するものです。
遺伝子治療に詳しい自治医科大学の小澤敬也名誉教授は、今回の治験について「遺伝子治療の技術が進み、今回の目の病気のように生活の質を改善する病気の治療にも応用されるようになってきた。特に目の網膜の病気に対する遺伝子治療は薬を局所的に投与するだけで済むため、患者の負担がほかの病気と比べて小さく、今後、開発がさらに進むと期待される」と評価しています。
5
4
3
2
1
トランプ政権 自動車 関税 16日 から15 %に引 き下 げ 日 米 合意 で
アメリカのトランプ政権は、日本から輸入する自動車などへの関税を16日から15%に引き下げることになりました。ただ、従来の関税率よりは依然として高く、メーカーにとっては重い負担が続くことになります。
N2
Source: NHK
395
Sep 16, 2025 04:09
ブラジル 前 大統領 禁錮 27年 3か月 クーデターを企 てた罪 など
ブラジルの最高裁判所は11日、大統領選挙の結果を覆そうとクーデターを企てた罪などに問われているボルソナロ前大統領について有罪の判断を示した上で禁錮27年3か月を言い渡しました。この裁判は不当だと主張してきたアメリカのトランプ大統領は、裁判所の判断に不快感を示していて今後の対応にも注目が集まりそうです。
N2
Source: NHK
129
Sep 12, 2025 10:09
今年度、政府が主食用として輸入したコメが、例年より3か月早く、国内の流通業者の間で出回り始めました。新米の価格が高値となる中、割安な外国産米が市場に出ることで、今後のコメの価格への影響が焦点になります。
N2
Source: NHK
120
Sep 16, 2025 05:09
経済同友会は、サプリメントをめぐる警察の捜査をきっかけにトップとしての活動を自粛している新浪剛史代表幹事について、11日、「会員倫理審査会」を設置し、代表幹事の職を続けることが適切かどうか協議を始めました。
N2
Source: NHK
47
Sep 11, 2025 12:09
来年春に就職を希望する高校生の採用試験が、16日から全国一斉に始まりました。ことしも人手不足などを背景に、生徒が就職しやすい「売手市場」となっています。
N2
Source: NHK
33
Sep 16, 2025 17:09
カーリングのミラノ・コルティナオリンピックの世界最終予選の日本代表決定戦は、13日午前、女子の2チームで争う決定戦への進出をかけたタイブレークが行われ、フォルティウスがロコ・ソラーレに勝ち、SC軽井沢クラブと対戦する決定戦に進みました。ロコ・ソラーレは3大会連続のオリンピック出場への道がたたれました。
N1
Source: NHK
1
Sep 13, 2025 15:09
N4
Source: Livedoor
1
Sep 11, 2025 07:09
DNAのふしぎ
N4
Source: Tổng hợp
1
Sep 9, 2025 07:09