ことしのノーベル
平和賞に
日本被団協=
日本原水爆被害者団体協議会が
選ばれたことについて、ロシア
外務省の
報道官は、
核の
威嚇を
続けるロシア
に対するメッセージだという
見方は
容認できない
などと
主張し、
原爆を
投下した
アメリカへの
批判に
終始しました。
ことしのノーベル平和賞に日本被団協が選ばれたことについて、ロシア外務省のザハロワ報道官は16日「ノーベル賞の選考委員会は西側に占拠されたも同然で、彼らは自分たちの政治的な目的のために利用している」と述べました。
そして「アメリカは『ノーベル賞を通じて核兵器の使用に警告を発する』という偽のイデオロギーを世界に広めている」と述べ、核の威嚇を続けるロシアに対するメッセージだという見方は容認できないと指摘しました。
その上で「われわれは原爆が投下された当初から、これは犯罪であると言い続けてきた。しかし、現在では、まるでロシアに責任があるかのようにぬれぎぬを着せられている」と主張し原爆を投下したアメリカへの批判に終始しました。