19
日も
西日本や
東日本を
中心に
気温が
上がり、
各地で
猛烈な
暑さが
予想されています。
熱中症の
危険度を
示す「
暑さ
指数」
などを
確認し、
運動を
中止するなどの
対策を
徹底してください。
気象庁によりますと、19
日も
南から
暖かく
湿った
空気が
流れ込むほか、
西日本や
東日本を
中心に
晴れて
気温が
上がる見込みです。
日中の最高気温は、
▽埼玉県熊谷市や名古屋市、岐阜市、京都市で37度
▽福島市や東京の都心、甲府市、大津市、鳥取市で36度
▽富山市や大阪市、高松市、福岡市で35度 などと予想されています。
環境省と気象庁は熱中症の危険性が極めて高まるとして、岩手県と福島県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、福井県、新潟県、石川県、滋賀県、京都府、和歌山県、広島県、島根県、鳥取県、岡山県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の沖縄本島地方と大東島地方に「熱中症警戒アラート」を発表しています。
連日、気温の高い状態が続き熱中症で体調を崩したり亡くなったりするケースが相次いでいます。
20日も猛烈な暑さとなり、熱中症の危険度を示す「暑さ指数」が全国の広い範囲で原則、運動を中止する『危険』となる見込みです。
環境省のホームページなどで「暑さ指数」を確認し、屋外や空調のない屋内での運動を中止したり延期したりするほか、冷房を適切に使用し、のどが渇いていなくても定期的に水分をとるなど対策を心がけてください。
台風7号で被害を受けた地域でも猛烈な暑さが続く見込みで、復旧や片づけ作業の際にはしっかりと休憩を取り、周囲の人と声をかけあうようにしてください。
大気不安定 激しい雨のおそれ
一方、気温の上昇や、太平洋高気圧の周辺から流れ込む暖かく湿った空気の影響で、北日本から西日本にかけての広い範囲で19日も大気の状態が不安定になる見込みです。
午後の時間帯を中心に局地的に雷を伴った激しい雨が降って大雨になるおそれがあります。
台風7号や18日に猛烈な雨が降った東北などでは地盤が緩んでいるところがあり、少しの雨でも土砂災害の危険性が高くなるおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の急な増水に十分注意し、落雷や突風、それに「ひょう」にも注意するよう呼びかけています。