去年1
月、JR
博多駅近くの
路上で
元交際相手の
女性を
殺害した
などとして、
殺人などの
罪に
問われている
被告の
初公判が
福岡地方裁判所で
開かれ、
被告は
殺人と
銃刀法違反の
罪については
起訴された
内容を
認めた
一方、ストーカー
規制法違反については「
待ち伏せしたことは
違います」と
述べ、
無罪を
主張しました。
住所不定、無職の寺内進被告(32)は、去年1月、福岡市の博多駅近くの路上で、ストーカー規制法に基づく禁止命令が出される中、元交際相手で那珂川市の会社員、川野美樹さん(当時38)を待ち伏せしたうえ包丁で刺して殺害したとして殺人やストーカー規制法違反などの罪に問われています。
17日、福岡地方裁判所で初公判が開かれ、被告は「刺したことは間違いないが待ち伏せしたことは違います」と述べ、殺人と銃刀法違反の罪については起訴された内容を認めた一方、ストーカー規制法違反については無罪を主張しました。
検察は、冒頭陳述で「被告の束縛などに嫌気がさして交際の解消を望んだ被害者に対して、被告は交際中の不名誉な写真や動画を送信するなどプライバシーを侵害したり、勤務先に電話したりして、ストーカー規制法に基づく禁止命令を受けた。事件当日は、被害者が警察に被害を申告したことについて文句を言って謝罪を求めたが『警察で話そう』と言われて、激高して女性を刺した」と主張しました。
一方、弁護側は「被告は、被害者とすれ違いが多くなり関係が悪化するようになった。事件当日、被告は携帯電話料金の支払いに博多駅付近に向かっていて、偶然、被害者と出会ったが相手にされずに感情が爆発した。いろいろな偶然が積み重なって起きた事件だ」と主張しました。
審理での被告の様子は
寺内進被告は、紺色の上着にグレーのズボン姿で、白いマスクをつけ髪は短髪でした。
審理が始まり、証言台に立つよう促された被告は裁判長から起訴状の内容に違う点がないか尋ねられると、「はい。刺したことは間違いないが、待ち伏せしたことは違います」と裁判長を見つめながらはっきりと述べました。
裁判の冒頭の手続きや、その後もほとんど動かずにじっと前を見ていました。