G7
広島サミットが21
日閉幕しました。
開幕前に一時、アメリカのバイデン大統領が日本を訪問しない可能性もあると言われていたことを覚えているでしょうか?
その理由は、「債務上限問題」。
アメリカのイエレン財務長官が「経済面、金融面で大惨事を招くことになる」と述べるなど、行方次第では世界経済にも大きな影響を与えるおそれがあります。
債務不履行に陥る期限が「6月1日」との見方もある中、サミット閉幕後の会見でこの問題についてバイデン大統領が言及しました。
この先、どのような展開が繰り広げられるのでしょうか。
“受け入れがたい”サミット後の会見でバイデン大統領が…
アメリカでは
政府が
できる借金をめぐり、
引き上げを
求めるバイデン
政権と、
引き上げには
大規模な
財政支出の
削減が
必要だとする
野党・
共和党との
交渉が
続いています。
バイデン大統領は21日、G7広島サミットが閉幕したあとの記者会見でこの債務上限問題について冒頭で次のように発言しました。
「
今こそ
共和党側が
過激な
主張から
歩み寄る時だ。
彼らが
提案してきたことの
大部分は
率直に
言って、
受け入れがたい。
議会の
指導者全員が
債務不履行=デフォルトはありえないという
認識で
一致している。
アメリカは
これまで
債務不履行に
陥ったことはないし、これからも
陥ることはない」
債務上限問題とは? 6月1日が期限との見方も…
アメリカでは
財政規律を
守るため
政府が
国債などを
発行して
借金できる上限が
決められています。
この上限を引き上げるためには議会の承認が必要になります。
ことし1月、政府の借金が増えてその上限に達し、イエレン財務長官は臨時に資金を確保する特別措置を始めたと発表しました。
イエレン
長官は
この特別措置で
確保できる資金が
早ければ
来月(6
月)1
日に
底をつく
可能性があると
指摘し、
議会に対して繰り返し
上限の
引き上げを
求めてきました。
上限が引き上げられなければ、アメリカ国債が史上初めて債務不履行=デフォルトに陥る可能性があります。
アメリカ国債は信頼性が高い安全な資産として知られ、その価格や利回りの動向は世界の金融市場で指標となっているほか、世界中の投資家や外国政府が保有し、重要な資産運用先となっています。
このため、投資家などのあいだで仮に債務不履行=デフォルトが意識されると世界の金融市場に大きな混乱を引き起こすおそれがあります。
特に銀行破綻が相次ぎ金融不安がくすぶる中では、国債を保有するアメリカ国内の銀行の経営をさらに悪化させるなど深刻な事態を招くことになります。
バイデン
大統領は
今月9
日、16
日と
続けて
野党・
共和党のマッカーシー
下院議長など議会の
指導部と
会談し、
上限の
引き上げに
向けて
協力を
要請しましたが
協議はまとまりませんでした。
バイデン大統領はG7広島サミット後に予定していたオーストラリアなどへの外国訪問をキャンセルし、帰国を早めて対応にあたることになりました。
バイデン政権と共和党 食い違う互いの主張とは
バイデン
大統領が21
日の
会見で「
受け入れがたい」と
述べた
共和党の
提案。
共和党は債務の上限を引き上げるとともに歳出の削減を盛り込んだ法案を提出し、過半数を握る議会下院ですでに通過させています。
この中では、
▽バイデン政権の看板政策である再生可能エネルギーやEV=電気自動車などに対する税額控除の廃止または修正
▽低所得者向けの医療保険制度「メディケイド」や食料支援を行う際の条件の厳格化
▽石油・天然ガス・鉱物などエネルギー資源開発プロジェクトに対して政府の許認可プロセスを迅速にすることなども盛り込んでいます。
一方、バイデン
大統領は、
医療保険制度を
利用する2100
万人の
人々や
食料支援を
受ける100
万人近い人々を
危険にさらすような
提案は
受け入れられないとしています。
また、これまでの3兆ドル近い財政赤字の削減に加えて新たに1兆ドル以上の支出削減案を提案したとしたうえで、支出の削減だけでなく歳入の増加も検討すべきだとしています。
政権としては石油産業に対する300億ドル規模の減税を廃止するなど、トランプ政権下で導入した巨額の減税の見直しを求めています。
これに対し、
議会下院の
予算委員長を
務める共和党のジョディ・アリントン
議員は21
日のABC
テレビの
インタビューで
減税の
廃止などを
拒否する
考えを
示しました。
アリントン議員はインフレによる生活費上昇という苦しみは減税によってではなく財政支出の拡大によって引き起こされたことをアメリカ国民は理解しているとしたうえで、共和党の法案は「インフレを加速させる財政支出の問題やアメリカが抱える持続不可能な巨額の債務に対処するものだ」としてバイデン大統領に対し、交渉への姿勢を改めるよう求めました。
また、議会下院のマッカーシー議長は21日、FOXテレビのインタビューで、債務上限の引き上げについて発言。
「
難しいのは
何も
合意していないということだ。
以前は
財政支出の
削減などをめぐって
双方が
合意できる同じ場所にいて
妥協できると
感じていたがバイデン
大統領が
外国に
行っている
間に
議論を
変えることを
望んだのだ」
そのうえで妥協点を見いだせれば債務上限を引き上げることは可能だという認識を示しました。
アメリカの
複数の
メディアはバイデン
大統領がワシントンに
戻る機内から
共和党のマッカーシー
下院議長と
電話で
協議を
行ったと
伝えています。
ホワイトハウスはバイデン大統領が22日、共和党のマッカーシー下院議長と会談すると明らかにしました。
バイデン大統領としてはこの会談で難航している交渉の打開をはかる方針です。
協議のゆくえはどうなる?
債務上限問題は
今後どうなるのでしょうか?
ワシントン支局の小田島拓也記者が解説します。
広島からワシントンに
戻る機中のバイデン
大統領と
電話協議した
共和党のマッカーシー
下院議長は
記者団に対し話し合いは
生産的だったと
コメントしました。
ただ、これまでも協議は二転三転しており、どうなるかは不透明です。
イエレン財務長官は21日、NBCテレビのインタビューで改めて、早ければ来月1日が債務不履行の期限になるという見通しを示しました。
仮に合意できたとしても議会で法案を通すためには、下院で4日、上院で7日かかるとCNNテレビは報じていて、政治的な駆け引きで瀬戸際の交渉を続ける余裕はほとんど残されていません。
安全な資産として世界中で取り引きされているアメリカ国債がいわば人質になっています。
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
N2
출처: NHK
21
Aug 2, 2025 17:08
高校野球 夏の甲子園 横浜は敦賀気比と初戦【全組み合わせ】
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、春夏連覇を目指す神奈川の横浜は、大会3日目に福井の敦賀気比と対戦することになりました。また大会連覇を目指す京都国際は大会8日目の第1試合で去年のセンバツで初優勝した群馬の高崎健康福祉大高崎と対戦します。記事後半では各チームの初戦のすべての組み合わせをお伝えしています。
N2
출처: NHK
14
Aug 3, 2025 17:08
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
출처: NHK
12
Aug 3, 2025 09:08
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요