ロシアのプーチン
大統領は、
中国の
習近平国家主席が
提唱した
巨大経済圏構想「
一帯一路」の
国際フォーラムに
出席するため17
日午前、
中国の
北京に
到着しました。18
日には、
習主席との
首脳会談に
臨む予定でウクライナ
侵攻後、
初めてと
なる中国訪問で
中国との
関係を
一層強化するねらいとみられます。
「一帯一路」の国際フォーラムは中国の首都・北京で17日から2日間の日程で開かれ、中国政府はことし最も重要な外交活動と位置づけ、140か国余りの代表などが参加を決めているとしています。
フォーラムに出席するためロシアのプーチン大統領が17日午前、北京に到着しました。
プーチン大統領が中国を訪れるのは、ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてです。
ロシア大統領府は、フォーラムにあわせてプーチン大統領と習主席との首脳会談が18日、行われると発表し、ウシャコフ大統領補佐官は、機微に触れる議題を話し合うため通訳だけを交えた1対1の形式でも行われる可能性に言及しました。
プーチン大統領としては、欧米との対立を深める中、中国との関係を一層強化するねらいとみられます。
また、会談では、イスラエル・パレスチナ情勢やウクライナ情勢などをめぐって、どのような意見が交わされるかも焦点です。
一方、中国の国営テレビによりますと、習近平国家主席は17日午前、北京の人民大会堂でカザフスタンのトカエフ大統領と会談しました。
この中で習主席は10年前、カザフスタンを訪問した際に「一帯一路」の構想を初めて提唱したとして「『一帯一路』の共同建設を推し進め、両国の国民によりよい利益をもたらすべきだ」と強調しました。