この結果、日本シリーズはオリックスと阪神の顔合わせとなり、59年ぶりに関西勢どうしの対決となりました。
パ・リーグのクライマックスシリーズのファイナルステージ第4戦は京セラドーム大阪で行われ、リーグ3連覇のオリックスが20日までにアドバンテージの1勝を含めた対戦成績を3勝1敗と日本シリーズ進出に王手をかけ、レギュラーシーズン2位のロッテと対戦しました。
オリックスは1回に3番の森友哉選手のツーランホームランで先制し、6回には5番の杉本裕太郎選手のタイムリーツーベースヒットで追加点を奪いました。
投手陣では、先発の宮城大弥投手が今シーズン6試合に登板し、3勝負けなし、防御率1.06と相性のいいロッテ打線を相手に6回76球を投げ無失点の好投をみせ、マウンドを降りました。
オリックスは7回から継投に入り、3人のリリーフ陣がリードを守って3対2で勝ちました。
この結果、オリックスはリーグ優勝のチームに与えられるアドバンテージの1勝を含めた対戦成績を4勝1敗とし、3年連続の日本シリーズ進出を決めました。
日本シリーズはセ・リーグで18年ぶりのリーグ優勝を果たし、クライマックスシリーズも3連勝で制した阪神との対戦となり、今月28日にオリックスの本拠地、京セラドーム大阪で第1戦が行われます。
プロ野球で1950年に今の2リーグ制が始まって以降、オリックスと阪神が日本シリーズで対戦するのは、オリックスの前身の阪急も含め、初めてとなります。
また、関西を本拠地とするチームどうしによる日本シリーズは阪神と、ソフトバンクの前身の南海が対戦した1964年以来59年ぶり2回目となります。
一方、ロッテは右ひじの炎症の影響で先月28日以来の登板となった先発の種市篤暉投手が、1回に2点を失い、8回に9番の藤原恭大選手、9回に4番のポランコ選手がそれぞれソロホームランを打って1点ずつ返しましたが、あとが続かずファイナルステージ敗退となりました。
中嶋聡監督「『関西シリーズ』熱く盛り上げたい」
オリックスの中嶋聡監督は、試合後のインタビューで「本当にしんどいゲームばかりだったので、勝ててホッとしている。ロッテの投手がみんなよくて点が入らない状況だったが、投手陣が最少失点で抑えてくれたことが勝ちにつながった」と振り返りました。
また、1回に先制となるツーランホームランを打った3番の森友哉選手については「なかなか点が入らないゲームだと思っていたが、初回にしっかり打ってくれて、勇気が出るホームランだった」とたたえました。
最後に2年連続の日本一を目指して戦う阪神との日本シリーズに向けて「みなさん待ち望んでいたと思うので、『関西シリーズ』、熱く盛り上げていきたい」と意気込んでいました。
宮城大弥「緊張はしたが楽しめた」
6回無失点の好投で勝利投手となった先発の宮城大弥投手は「緊張はしたがいい感じの緊張で、楽しめたと思う。登板の間隔は空いていたが、やることは変わらないので一生懸命にやった」と振り返りました。
宮城投手から見たMVPは誰かと問われると、会見に同席した若月選手を挙げ「キャッチャーとして緊張した場面で助けてくれた」と感謝の気持ちを伝えました。
阪神との日本シリーズに向けては「阪神ファンの大きな声援に負けないように、頼もしい先輩がいっぱいいるので、一生懸命、腕を振っていきたい。日本一を目指してやりたい」と意気込んでいました。
森友哉「日本シリーズ うれしい」
21日夜の試合で先制のツーランホームランを打って勝利に貢献した森友哉選手は試合後の会見で「ホームランはうれしかったしほっとした。フォークボールを見逃していたので、まっすぐが来るだろうと思って打ちにいった」と振り返りました。
阪神との日本シリーズに向けては「これまでクライマックスシリーズは経験していたが、日本シリーズには行ったことがなかったのでうれしい。阪神も勢いがあると思うがうちも負けないくらい勢いがある。チームに貢献できるならどこでも守るし、勝ちにこだわってやっていきたい」と決意を話していました。
若月健矢「ほっとしている」
オリックスの若月健矢選手は試合後の会見で、まず「ほっとしている気持ちです」と心境を語りました。
今夜の宮城大弥投手とのバッテリーについて「シーズン中は組むことが少なかったが、いい球がどんどん来ていい感じでいけたと思う。立ち上がりからすばららしかった」と振り返った上で、会見に同席していた宮城投手に対し「ナイスピッチ」と声をかけました。
阪神との日本シリーズに向けては「相手がどこであれ気を取られずにやっていきたい。これからしっかり準備をしたい」と意気込んでいました。
試合後セレモニー ファン歓喜
満員となった球場では試合後、セレモニーが行われ、中嶋聡監督にクライマックスシリーズの優勝旗が手渡されると、多くのファンが大きな拍手を送っていました。
クライマックスシリーズのMVP=最優秀選手には、今夜の第4戦でタイムリーを打つなど、6安打3打点と活躍した選手会長の杉本裕太郎選手が選ばれました。
セレモニーでは阿部翔太投手が「きょうも応援ありがとうございました。日本シリーズも全員で勝つ」とあいさつし、選手や監督がクラッカーを鳴らすと、ファンからは再び、大きな拍手が送られていました。