3
回目の
緊急事態宣言について、
田村厚生労働大臣はNHKの「
日曜討論」で、
変異ウイルスの
拡大が
進んでいることを
踏まえ、
期間を
限って
強い措置を
講じることで、
感染拡大を
抑え込んでいきたいという
考えを
示しました。
田村厚生労働大臣は、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県を対象にした緊急事態宣言について「関東圏も東京を中心に変異株に置き換わりつつあり、東京も大阪のような伸びになってしまう可能性がある。2週間強という期間に限り、去年の4月のような強い措置により、何とか感染を止めていきたい」と述べました。
一方、宣言解除の基準について「緊急事態宣言で自動的に感染が減るという話ではない。宣言の効果がどこで出てくるのかわからないが、人の動きや新規感染者の減少傾向が着実に見られるかなどを判断しながら、解除することもありえる」と述べました。
政府の
分科会の
尾身会長は「
医療の
ひっ迫の
期間を
なるべく短くすることが、
今回の
緊急事態宣言の
意味だ。
大阪は、
医師会や
自治体が
懸命な
努力をしているが、
地域の
努力をオールジャパンで
支えることも
必要だ。
病床はいま
一生懸命、
拡張しているが
限界があり、
ともかく感染の
数を
抑えることが
求められている」と
述べました。
日本医師会の中川会長は「前回の緊急事態宣言は『ステージ3』で解除したため、今回の第4波を招来し、このようなことになっている。『宣言の発令はできるだけ早く。解除はゆっくり慎重に』というのが原則だ。解除の条件は『ステージ3』ではなく、『ステージ2』だと思う」と述べました。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
资源: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
资源: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
资源: NHK
Aug 2, 2025 17:08