ローマかたわります 「し」は「si」から「shi」へ

Easy Japanese news
N4 Aug 22, 2025 07:08 337
Furigana 翻譯
日本報紙
日本にほん使つかうローマかたは、2種類しゅるいります。「し」を「si」、「ち」を「ti」とく「訓令式くんれいしき」と、「し」を「shi」、「ち」を「chi」とく「ヘボンしき」です。1954年せんきゅうひゃくごじゅうよねんくには、学校がっこうならうローマは「訓令式くんれいしき」にするとめました。しかし、パスポートや道路どうろ標識ひょうしきなどでは「ヘボンしき」を使つかっています。文化庁ぶんかちょう専門家せんもんか会議かいぎは、いま社会しゃかいでよく使つかっている「ヘボンしき」にえたほうがいいとかんがえました。そして、文部科学省もんぶかがくしょう大臣だいじん意見いけんしました。「judo」や「Tokyo」など、よく使つかっている言葉ことばは、すぐにえなくてもいいとっています。
5
4
3
2
1
日本報紙
アメリカ 「日本にっぽんから輸入ゆにゅうするもの関税かんぜいは15%になる

アメリカ関税かんぜいのニュースです

N4 資源: NHK 1 Jul 24, 2025 19:07
日本報紙
石破いしば総理大臣そうりだいじん 「ほかとうとよくはなっていきたい」

参議院さんぎいん選挙せんきょわったあと、自民党じみんとう石破いしば総理大臣そうりだいじんかんがえていることをはなしました

N4 資源: NHK 1 Jul 23, 2025 19:07