大阪中心部に
あるホテルの
レストラン。
営業が始まる午前11時半になると、バイキング目当ての客が次々に訪れます。
およそ80種類のメニューが並ぶ豪快なバイキングの中で、訪れた客が物珍しそうに見るのは、揚げなすに、大豆ミートで作ったそぼろ味噌をかけた一品。
このレストランでは
これまでも
大豆ミートを
使った
麻婆豆腐やロールキャベツ
なども
提供し、
客の
反応は
上々だといいます。
レストランの
客「言われないと分からなかったです。おいしくしっかり食感もあります」
「すごく消化によさそうなので、小さい子どもさんや年配の方でもおいしくいただけるなと」
このホテルの
グループでは、
牛の
飼育と
比べて
環境への
負荷が
小さい
大豆に
着目。
環境問題への関心を高めてもらおうと、大豆ミートを去年12月に導入しました。
今後、客の反応も見ながら、メニューを増やすことも検討することにしています。
阪急阪神ホテルズ SDGs
推進部 鳥井由佳部長「食の選択肢を広げながら社会問題や環境問題への関心を高めてもらいたいという思いから、大豆ミートの提供を始めました。今後も食を通じて環境問題の解決につながるような取り組みを続けていきたいです」
大豆ミート 市場規模は拡大
「
大豆ミート」に
代表される
植物由来の
原料で
作った
食品が
注目を
集める背景には、
健康志向や
環境意識の
高まりがあります。
日本は、欧米と比べれば普及が遅れてきましたが、ここ数年、食品メーカーや外食チェーンなどが相次いで参入し、市場が拡大してきました。
日本能率協会総合研究所がまとめた
調査によると、「
大豆ミート」の
市場規模は2019
年度には15
億円でしたが、
品質の
改善や
商品数の
増加によって、
今年度(2022
年度)には25
億円、そして2025
年度には40
億円に
拡大すると
予測しています。
食品メーカーも開発強化 メニュー増やし “肉の厚み”も
こうした
市場拡大の
好機を
捉えようと、
大阪の
食品メーカー「
不二製油」が7
日、
東京都内の
ホテルで
戦略説明会を
開きました。
この中で、会社側は、自社での植物由来の食品について、国内外での売り上げを2030年に1000億円まで拡大させる方針を明らかにしました。
売り上げ拡大に
向けて
鍵を
握るのが「
メニュー」の
数です。
説明会に合わせて行われた試食会。
会場となった「ニュー・オータニ」の料理人が考案した、えびかつ風バーガーやミートシチュー、マーボー豆腐丼など、10品目以上が並べられました。
取材した
記者がミートシチューとえびかつ
風バーガーを
試食してみましたが、
味や
食感は
本物の
肉に
近い印象を
持ちました。
この会社では、
大豆の
加工を
工夫して
肉の
厚みを
表現する
技術の
実用化にめどが
立ったことから、8
月から
新しいタイプの
大豆ミートを
販売するということです。
そして、開発体制を強化して食材の数をさらに増やしていく考えです。
不二製油 大森達司社長「地球の人口が2050年に100億になるというふうに言われています。選択肢の一つとして植物性の食品をある程度選択いただくことが、持続可能な地球環境にも人にも優しいと、信念を持って進めていきたいと考えております」
一方、
会場となった
ホテルでは、
レストランの
メニューの
一部に
大豆ミート
などを
取り入れることも
検討しているということです。
ニュー・オータニ 中島眞介 総料理長
「植物性の食材は味をつけやすい、味が分かりやすい。食材との組み合わせを相当何万通りとあると思いますので、それを私たちは引き出してひとつの味にするということに汗をかいていきたい」
植物由来の
原料で
作られた
食品は、
欧米と
比べて
普及が
遅れていましたが、
国内でもスーパー
などで
見かけるようになりました。
まだ牛肉などと比べると割高なことも事実ですが、新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻の影響で牛肉などの価格が高止まりする中、代替食品としての可能性が高まりつつあるかもしれません。
(大阪放送局 記者 吉田幸史 千田慎太郎)
ロシア カムチャッカ半島の一部で3~4mの津波観測 怪我人も
ロイター通信は、ロシア極東のカムチャツカ半島の一部で3メートルから4メートルの津波が観測されたと、地元の災害担当の当局者が明らかにしたと伝えています。また、ロシア国営のタス通信が伝えた内容として、この地震により地元の空港などで数人が軽いけがをしたと報じています。
N2
Nguồn: NHK
372
Jul 30, 2025 11:07
専門家 “今回の津波は後から来る津波が大きく 注意が必要”
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N1
Nguồn: NHK
94
Jul 30, 2025 15:07
【津波警報石破首相「高台や避難ビル 安全な場所に避難を」
石破総理大臣は午前10時20分ごろ総理大臣官邸で記者団に対し「きょう午前8時25分ごろ、カムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、この地震に伴い北海道から和歌山県の太平洋側沿岸に津波警報が発表され、高いところで3メートル程度の津波が予測されている」と述べました。
N2
Nguồn: NHK
73
Jul 30, 2025 11:07
参議院選挙 自民・公明 過半数割れ【各党の獲得議席 全確定】
20日に投票が行われた第27回参議院選挙。125の議席をめぐって争われ、各党の獲得議席が決まりました。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず衆議院に続き参議院でも少数与党となりました。石破総理大臣は比較第1党としての責任は重いとして総理大臣を続投する意向で21日に正式に表明する見通しです。
N2
Nguồn: NHK
1
Jul 21, 2025 09:07
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần