昔、
京都の
伏見に
六兵衛という
人がいました。
六兵衛は
酒をつくるのが
上手で、
正直で
優しい
人でした。
ある日、
六兵衛の
酒蔵にクマンバチが
巣をつくりました。
周りの
人は「
危ないから
蜂をやっつけよう」と
言いましたが、
六兵衛は「
蜂は
何もしなければ
刺さない」と
言って、
そのままにしておきました。
周圍的人說:「很危險,應該把蜜蜂趕走。」但六兵衛卻說:「只要不做什麼,蜜蜂就不會螫人。」於是就那樣放著不管了。
蜂たちは、
酒を
飲むようになりました。
周りの
人は
腹を
立てましたが、
六兵衛は「
蜂が
飲む
量は
少しだから」と
言って、
蜂たちに
好きなだけ
飲ませました。
雖然周圍的人都生氣了,但六兵衛卻說:「蜜蜂喝的量很少啦」,於是讓蜜蜂們盡情地喝。
ある日、
六兵衛たちは
馬に
酒樽を
載せて、
遠くまで
配達に
行きました。
山の
中で、
山賊に
襲われました。
六兵衛たちは
逃げることができましたが、
馬と
酒を
取られてしまいました。
すると、クマンバチが
たくさん集まってきて、
山賊を
襲いました。
山賊は
蜂に
刺されて、
馬と
酒を
残して
逃げました。
蜂たちは、
優しい
六兵衛に
お礼をしました。