日本酒の
味や
香り
などを
審査する「SAKE COMPETITION」がありました。
사케의 맛과 향 등을 심사하는 SAKE COMPETITION사케 컴피티션이 있었습니다.
11
回目の
今年は、
日本中から1163
本の
日本酒が
集まりました。
올해로 11번째를 맞이한 이번에는 일본 전역에서 1163종의 사케가 모였습니다.
審査は6つの
グループに
分けて
行いました。
심사는 여섯 개의 그룹으로 나누어 진행하였습니다.
審査した
人たちは、
名前を
見ないで
味や
香り
などを
調べました。
심사한 사람들은 이름을 보지 않고 맛과 향 등을 조사했습니다.
値段が
高くない「
純米酒」の
グループでは、
静岡県の「
磯自慢 雄町 特別純米53」が1
番になりました。
가격이 비싸지 않은 준마이슈 그룹에서는 시즈오카현의 이소지만 오마치 특별준마이 53이 1위를 차지했습니다.
審査をした
人は「
今年は
暑い
夏の
影響で、
お酒をつくるのが
大変だったと
思います。
올해는 더운 여름의 영향으로 술을 만드는 것이 힘들었을 것이라고 심사한 사람은 생각했습니다.
1
番になった
お酒は、
味や
香りが
とてもよくて、
技術がすばらしいと
思いました」と
話しました。
1등이 된 술은 맛과 향이 아주 좋고, 기술이 훌륭하다고 생각했습니다라고 말했습니다.
日本酒は
最近、
外国でも
人気があります。
去年12
月には、
日本酒などの
伝統的なつくり
方がユネスコの
無形文化遺産に
入りました。
작년 12월에는 일본주 등 전통적인 제조 방법이 유네스코 무형문화유산에 등재되었습니다.