東京 中央区の
湾岸部で
建設中の2
棟のタワー
マンションについて、
施工業者が
工事で
使われる
コンクリートを
検査した
結果、
一部に
強度が
不足する
サンプルがあったことが
分かりました。
このマンションは
今月下旬から
販売される
予定でしたが、いったん
休止され、
施工業者などがさらに
詳しく
調べることにしています。
販売が休止されるのは、東京 中央区豊海で建設が進む高さ189メートル、地上53階建ての2棟のタワーマンションです。
このマンションは、湾岸部の老朽化した集合住宅を建て替える再開発事業として去年1月に着工され、2026年の完成を目指して工事が進められていました。
しかし、設計と施工を担当する清水建設がコンクリートの強度を調べるサンプル検査を行ったところ、一部が基準の数値に達していなかったことが分かったということです。
清水建設は「原因究明と対応策について、関係者と検討協議を進める」とコメントするとともに、検査の結果をさらに詳しく調べることにしています。
一方、マンションを販売する三井不動産レジデンシャルは、今月下旬に予定していた販売をいったん休止しました。再開の時期は未定だとしています。