厚生労働省の
専門家会合で
示された
資料によりますと、4
日までの1
週間の
新規感染者数は
全国では
前の
週と
比べて1.03
倍とわずかに
増加し、
北海道や
東北、
首都圏などで18の
都道府県で
前の
週より
多くなっています。
首都圏の1都3県では▼東京都が1.26倍、▼神奈川県が1.16倍、▼埼玉県が1.07倍、▼千葉県が1.05倍と増加に転じています。
関西では▼大阪府が1.03倍、▼京都府と兵庫県で1.01倍、東海でも▼愛知県が0.99倍、▼岐阜県が0.96倍、▼三重県が0.92倍などとなっています。
また▼福井県で1.35倍、▼北海道と秋田県で1.30倍などと、18の都道府県で増加傾向となっています。
人口10万あたりの直近1週間の感染者数は▼鳥取県が73.54人と全国で最も多く、次いで▼福井県が65.85人、▼新潟県が64.19人、▼広島県が63.58人、▼長野県が62.94人などととなっていて、▼東京都は45.36人、▼大阪府は32.64人、そして▼全国では38.61人となっています。
専門家会合「3密」回避など対策を改めて呼びかけ
専門家会合は▼
年度替わりの
行事など
感染リスクの
高まる場面や▼ワクチンや
感染でできた
免疫が
時間とともに
下がって
いくこと
それに▼
免疫を
回避する
新たな
変異ウイルスの
割合が
増えることなどによる
影響に
注意が
必要だと
指摘しました。
また、専門家会合は、来月、新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行され、感染対策は個人の判断に委ねることが基本となる中でも、地域での流行状況に関心を持ち、自主的に感染を防ぐための行動をとって特に重症化リスクの高い高齢者に感染が及ばないようにする配慮が重要だとしています。
その上で▼
体調の
不安や
症状が
ある場合は
無理せず
自宅で
療養するか
医療機関を
受診すること、▼
手洗いなどを
習慣として
行うこと、▼その
場に
応じた
マスクの
着用やせき
エチケットを
行うこと、▼
換気を
行い、「3
密」を
回避することなどといった
対策を
一人ひとりが
身に
つけるよう
改めて呼びかけました。
脇田座長「今後の推移を見ていく必要がある」
厚生労働省の
専門家会合のあと
開かれた
記者会見で、
脇田隆字座長は、
地域によって
感染者数が
増えている
理由について「
いわゆる『
第7
波』や『
第8
波』で
多くの
人が
感染したりワクチン
接種が
進んだりしたことで
免疫を
持つ人が
増えていたが、いまは
減少傾向になっていることが
データで
示されている。
また、
大都市圏では、
年度替わりに
伴う人と
人との
接触の
変化が
影響しているのではないかと
考えている」と
述べました。
また、変異ウイルスの「XBB.1.5」が検出される割合が上昇していることについて「以前の変異ウイルスより感染しやすい可能性があり、置き換わりに伴って感染が拡大する可能性はある。現在は複数の系統の変異ウイルスが共存している状態で、『XBB.1.5』が急激に増加するのか、ほかの変異ウイルスと共存するのか、今後の推移を見ていく必要がある」とした上で今後、感染の「第9波」に入るのかどうかについては「増加傾向になる可能性はあるが、どの程度の規模になるかは、いまの時点では申し上げにくい」と述べ、今の段階で見通しを示すことは難しいという考えを示しました。
静岡伊東田久保市長への不信任決議案を全会一致で可決
学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長に対する不信任決議案が1日開かれた定例市議会に提出され、全会一致で可決されました。市長は、議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになり、今後の対応が焦点となります。
N2
출처: NHK
73
Sep 1, 2025 12:09
トランプ政権の人員削減方針 災害支援の遅れに懸念も
2005年、アメリカ南部ルイジアナ州などで1800人以上が犠牲になったハリケーン「カトリーナ」から20年となり、被災地の人たちが犠牲者を追悼するとともに、復興への決意を新たにしました。一方、トランプ政権はFEMA=連邦緊急事態管理庁を効率化するとして人員の削減などを進める方針ですが、災害支援の遅れにつながりかねないと懸念の声もあがっています。
N2
출처: NHK
41
Aug 31, 2025 11:08
自民 森山幹事長 “退任し進退を石破首相に預ける”
自民党の森山幹事長は「両院議員総会」で、参議院選挙の敗北の責任を取りたいとして幹事長を退任し、進退を石破総理大臣に預ける考えを示しました。また鈴木総務会長と小野寺政務調査会長も石破総理大臣に辞任する意向を伝えました。
N2
출처: NHK
15
Sep 2, 2025 17:09