・「
この半年、『
文學界』
新人賞の
最終候補に
残ったときから
感情が
無くて、
今なら
すご腕のスパイになれると
思っています」
・「(記者会見を中継する動画サイトを)いつも見ています。きょうも本当は実名で書き込みながら何て言おうかと思っていました」
記者会見ではユーモアあふれる発言も印象的だった市川さん。神奈川県在住で、10歳のころ難病の一つ、筋疾患の「先天性ミオパチー」と診断されました。14歳から人工呼吸器を使い始め、移動には電動車いすを使用し、タブレット端末を使って執筆しています。
「健常性を満たすことを要求する読書文化のマチズモを憎んでいた」(ハンチバックより)
「ハンチバック」では、背骨が曲がり医療機器に頼らざるをえない主人公が、健常者の暮らしに向けた辛辣(しんらつ)な皮肉などをユーモラスに表現しています。
自身の
経験が
作品に
盛り込まれているのは30%ほどとしながらも、
作品に
あふれる当事者としての
市川さんの
力強いことばは、
選考委員にも
強い
印象を
残しました。
選考委員の
平野啓一郎さんは「
健常者であれば
日常的に
行っている
行為に対して、
健常者中心主義的な
考えが
あることについては
ドキッとさせられた。
今後の
作品にも
期待する
声が
多かった」と
コメントしています。
市川さんは「私は当事者を代表はできないですけれども、当事者表象がいろんな形で増えることは必要だと思っています。1つの例として、私のことばを小説に刻みつけていくことは大事だと思います。私も含めて障害者は社会の一員ですから、障害者を含めた社会はよくなっていってもらいたいと思っています。そのヒントになればいいと思います」
芥川賞に
選ばれ、
今後どのような
作品を
書いていきたいのか。
改めて、
市川さんに
聞きました。
「文學界の新人賞をとったあとに、次の作品として考えたものがあって、それが途中でやめちゃったのですが、寝たきりの女の子とAIのついた介護ベッドの話でした。もうちょっと練って改めて取り組みたいと思っています」。
そのうえで、いろんな視点でいろんな角度から書いていきたいと、今後について語りました。
「現時点で望みうる最高のことに到達できたので、あまり逆にプレッシャーを感じないで済むのではないかと思います。これから自由に書いていきたい。今、分断の時代だと思うので、あまり極端な意見に固定されないような、いろんな反射ができるようなものを書きたいです」
取材後記
淡々とした
口調ながらも、
自身の
強い思いを
語る姿が
印象的だった
市川さん。
芥川賞と直木賞の選考結果は、午後6時から6時半ごろに発表されることが多いのですが、今回は午後5時45分ごろでした。それだけ高い評価を受けての受賞だったことがうかがえます。
そして市川さんが強く訴えるのが、読書環境の整備がまだまだ進んでいないということでした。
作品の中にも盛り込まれていますが、活字を読んだり、本を持ってページをめくったり、書店に買いに行ったりするなど、障害がある人たちにとって、読書へのハードルはいまだ高い現状があるといいます。書籍の電子化など「読書バリアフリー」に向けた取り組みを進めてほしいと指摘します。
このほかにも芥川賞の長い歴史の中で、重い障害のある当事者の作家がいなかったのではないかなど、市川さんのことばに触れ、ハッとさせられたことが多かったと感じます。
今後の作品に注目するとともに、誰もが読みたい本を読める環境をどのように作っていけばよいのか、いま一度考えていきたいと思います。
東京八王子スーパー3人殺害事件未解決のまま30年
1995年、東京 八王子市のスーパーでアルバイトの女子高校生2人とパート従業員の女性の合わせて3人が拳銃で撃たれて殺害された強盗殺人事件の発生から30日で30年です。警視庁はのべ22万人の捜査員を投入して犯人を追っていますが、有力な情報は無く、事件は未解決のままです。
N1
Source: NHK
495
Jul 30, 2025 04:07
石破首相 続投に理解求めるも党内の亀裂 より深まる状況に
参議院選挙の敗北を受けて28日に開かれた自民党の両院議員懇談会で石破総理大臣は「責任を果たしていきたい」と述べ、続投に理解を求めました。一方、出席者からは石破総理大臣の辞任や総裁選挙の前倒しの実施を求める意見が相次ぎ、党内の亀裂がより深まる状況となっています。
N2
Source: NHK
400
Jul 29, 2025 05:07
パナマ運河売却 新たに中国の投資家を参加させる意向 香港企業
アメリカのトランプ大統領が返還を求める中米のパナマ運河をめぐって、周辺の港の運営権を持つ香港の企業はアメリカなどの企業連合に事業を売却することで合意していましたが、新たに中国の投資家を参加させる意向を明らかにしました。中国政府の同意を取り付ける思惑があるものとみられます。
N1
Source: NHK
100
Jul 28, 2025 16:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
Source: NHK
57
Jul 30, 2025 05:07
専門家 “今回の津波は後から来る津波が大きく 注意が必要”
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N2
Source: NHK
28
Jul 30, 2025 15:07