今月の初めごろ、鹿児島湾で赤潮があるのが見つかりました。専門家は1mmぐらいの大きさの「ヤコウチュウ」というプランクトンが原因だと話しています。
ヤコウチュウは刺激を受けると青く光ります。今月中ごろの夜、桜島に行く船の周りが青く光っていました。鹿児島湾の海が温かくなる2月終わりから5月初めごろにたくさん増えます。
鹿児島県では去年、別のプランクトンが原因の赤潮で、養殖している魚がたくさん死にました。
しかしヤコウチュウは漁業への影響は少ないと専門家は言っています。そして「毎年ヤコウチュウを見ると春が来たと思います。危険なものではないので心配しないで見ていてください」と話しています。