福岡市は先月から、8つの交差点に25のいすを置きました。いすを置いたのは、信号が変わるまで長く待つ交差点です。

いすは丸い形で、高さは40cmです。1人座ることができます。福岡市は、信号を待っている間、お年寄りやおなかに赤ちゃんがいる女性、体に障害がある人などに、座って休んでほしいと考えています。

いすがある交差点では「荷物を置いたり、ちょっと休んだりしたいときに便利だと思います」と話す人がいました。「これを見た人が、いすだとわかるかどうかが問題です」と話す人もいました。
福岡市は「少し休むことができる場所があると、外に出かけてみようという気持ちになると思います。ぜひ使ってください」と話していました。
福岡市は1年ぐらい、いすが役に立つかどうか調べます。