今年のノーベル生理学・医学賞に、大阪大学の坂口志文さんが、アメリカの2人の研究者と一緒に選ばれました。
Shimon Sakaguchi from Osaka University, together with two American researchers, has been selected for this years Nobel Prize in Physiology or Medicine.
坂口さんは74歳で、滋賀県長浜市で生まれました。
Mr. Sakaguchi is 74 years old and was born in Nagahama City, Shiga Prefecture.
人の体の中には免疫の細胞があります。
There are immune cells inside the human body.
ウイルスなどが入ると、攻撃して病気を治します。
If viruses or the like enter, they attack them and cure the illness.
しかし、普通の細胞にも攻撃することがあります。
However, it may also attack normal cells.
坂口さんは、これをとめることができる「制御性T細胞」という細胞を、1995年に見つけました。
Mr. Sakaguchi discovered a cell called regulatory T cell, which can stop this, in 1995.
この細胞を使って、いま世界で、病気を治す研究が進んでいます。
Research is currently underway around the world to cure diseases using these cells.
坂口さんは、免疫の研究が進んで、多くの病気が治ってほしいと話しました。
Mr. Sakaguchi said that as research on immunity progresses, he hopes many diseases will be cured.