7
月に
開幕する
東京オリンピックは、すべての
会場で
観客の
上限を
収容定員の50%
以内で1
万人を
原則とすることが
決まり、
緊急事態宣言などが
出されている
場合は
無観客も
検討するとしています。
組織委員会の橋本会長は21日の記者会見で「大声の抑止や安全な誘導の実現の観点、それに現在の一般的ルールを鑑みて検討中だ」と述べ、観客に対する会場での酒類の販売や提供を検討していることを明らかにしました。
組織委員会は、オリンピックの期間中に緊急事態宣言などが発令されない感染状況で、観客を入れて開催できれば、新型コロナの感染対策や各地域のルールを考慮しながら酒類の販売や提供ができるよう検討しています。
東京大会は、スポンサーになっている大手ビールメーカーが会場内での酒類を独占的に販売できる契約になっていて、組織委員会は、感染防止とスポンサーの権利に配慮するという2つの観点から今後、慎重に判断するものと見られます。
また、組織委員会は、観客に対して会場への「直行・直帰」や時間差で会場を訪れること、それに路上での飲食を控えてもらうことなどを求めるガイドラインを作成し、今週中に発表することにしています。
丸川五輪相「大声出さない観戦スタイルを」
丸川オリンピック・パラリンピック
担当大臣は、
閣議のあとの
記者会見で「
大会の
性質上、ステークホルダーの
存在が
あるので、
組織委員会としては、
そのことを
念頭に
検討すると
思うが、
大声を
出さない、
拍手だけで
応援するという
観戦スタイルが
しっかり貫かれるような
形で
検討してほしい」と
述べました。
一方、丸川大臣は、選手村への酒類の持ち込みについて「一人ひとりが人としての権利を持っており、十分に配慮したうえで、どのような制限が可能かを常に検討しなければならない。私的な空間で個人がどういう行動をとるのかについてまで国家の権力が及ぶというのはなかなか考えにくい」と述べました。
小池都知事「組織委員会が調整と聞いている」
東京オリンピックの
会場で
酒類の
提供が
検討されていることについて、
東京都の
小池知事は「
組織委員会が
担当として
調整していると
聞いている。きのうも
発表されたように、
観客のガイドラインを
これから作って
いくということだ。
販売するかしないかの
おおもとのところについて、
調整するということだ」と
述べました。
加藤官房長官「組織委で適切に判断」
加藤官房長官は、
閣議のあとの
記者会見で「
大会組織委員会の
橋本会長が
観客への
酒類の
販売提供については、
大声の
抑止、
安全な
誘導の
実現の
観点や、
現在の
一般的ルールを
鑑み、
検討中だと
発言されたと
承知しており、
組織委員会で
適切に
判断されて
いくと
考えている」と
述べました。
そのうえで、記者団が「酒類の提供に関して、自治体の要請に従うべきか」と質問したのに対し「開催自治体とよく連携を取っていくことは当然求められると思うが、個々の話に関しては、まさに検討するということであり、それ以上の言及は控えたい」と述べました。
自民 二階幹事長「アルコール禁止くらいは考えておく必要」
自民党の
二階幹事長は、
記者会見で「
誰が
考えても『
なるほど』と
思うような
結論を
見いだして
いくことが
大事だ。
私個人の
考えを
聞かれれば、こういう
事態だから、
都民の
皆さんにも
注意を
喚起するという
意味で、
アルコール禁止くらいは
考えておく
必要が
ある」と
述べました。
立民 枝野代表「飲食店に努力求めながら信じられない」
立憲民主党の
枝野代表は、
党の
役員会で「
多くの
飲食店の
皆さんに、
血のにじむような
努力の
中で
協力してもらっている。
それにもかかわらず、1
万人を
集めたオリンピックの
競技場で
酒を
出すというのは
本当に信じられず、
飲食店の
皆さんから
暴動が
起こるのではないか。
国民の
命と
健康などを
全部犠牲にしようとしているのではないかと
言わざるをえない」と
述べました。
立民 安住国対委員長「専門家の意見無視 対応に疑念」
立憲民主党の
安住国会対策委員長は、
記者団に対し「
東京オリンピックを1
か月後に
控え、さまざまな
面で
政府側の
対応への
疑念が
生まれている。
観客数の
上限1
万人も
結局、
結論ありきとなっていて、
専門家の
意見も
事実上、
無視されている」と
批判しました。
また、大会組織委員会が、観客に対する会場での酒類の販売や提供を検討していることについて「国民の生活は規制して『我慢しろ』と言う一方で、オリンピックは特別だとでもいうような対応が許されるのか。次々と疑念が湧いてきて、感動どころか分断や不信感だけが増えるオリンピックになる」と述べました。
東北新幹線 “異常検知した非常ブレーキ 自動的に作動”
24日、埼玉県内を走行中の東北新幹線で非常ブレーキが作動して緊急停車し、一時、運転を見合わせた影響で、東北新幹線は終日、ダイヤが乱れました。車両に何らかの故障が発生し、異常を検知した非常ブレーキが自動的に作動したということで、JR東日本が原因を調べています。
N2
Source: NHK
2320
Aug 25, 2025 06:08
ロシアによる大規模攻撃 キーウで子ども含む22人死亡
ウクライナの首都キーウでは28日、ロシアによる大規模な攻撃があり、子どもを含む少なくとも22人が死亡しました。キーウへの大規模攻撃は先月末以来で、ウクライナやヨーロッパ側は、ロシアが停戦などの交渉に応じる姿勢がないことのあらわれだとして非難を強めています。
N1
Source: NHK
110
Aug 29, 2025 06:08
「緊急避妊薬」医師の処方箋なくても薬局などで販売へ【Q&A】
意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、厚生労働省の専門家会議は29日夜、医師の処方箋がなくても薬局などで薬を購入できるようにする方針を了承しました。店舗での対面販売に限られ、薬剤師からの説明を受けたうえで、その場で服用することを義務づけることにしています。
N2
Source: NHK
15
Aug 29, 2025 23:08
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers