いわゆる「
闇バイト」で
集められた
実行役に
現場で
指示を
出し、
去年、
京都市の
時計販売店で
高級腕時計を
奪った
などとして
強盗などの
罪に
問われている30
歳の
被告の
初公判が
大阪地方裁判所で
開かれ、
被告は
このうち京都市の
強盗など2つの
事件について「『ルフィ』という
者の
指示に
従った」と
述べ、
起訴された
内容を
認めました。
大阪 鶴見区の自営業、伊藤一輝被告(30)は、去年5月、京都市の時計販売店で高級腕時計41本、およそ6900万円相当を奪ったほか、去年3月には、大津市の質店のガラス扉にブロックを投げつけて侵入しようとしたなどとして強盗などの罪に問われています。
このうち、京都市の時計販売店の事件では「ルフィ」を名乗って指示を出したとしてフィリピンを拠点にした特殊詐欺グループの幹部が逮捕・起訴されていて、伊藤被告は、いわゆる「闇バイト」で集められた実行役に現場で指示を出していたとみられています。
大阪地方裁判所で開かれた21日の初公判で、伊藤被告は京都市と大津市の事件について「『ルフィ』という者の指示に従った」と述べ、起訴された内容を認めました。
これらの事件の検察の冒頭陳述などは22日以降行われ、判決は9月1日に言い渡される予定です。