海の水が温かくなっています。
気象庁が日本の近くの海で水の温度を調べると、今年の7月は今までの平均より1。
7°C高くなりました。 1982年に調べ始めてからいちばん高くなりました。気象庁は「地球が暖かくなっているからだ」と言っています。
湖や川の水も温かくなっています。
滋賀県のびわ湖では、魚のアユが卵を産む前にたくさん死んでいます。
高知県の四万十川では、川でとれたのりが、今ではほとんどとれません。専門家は「こんなに急にとれなくなるとは思っていませんでした」と話しています。
。海の水が温かくなっています。
気象庁が日本の近くの海で水の温度を調べると、今年の7月は今までの平均より1。
7°C高くなりました。 1982年に調べ始めてからいちばん高くなりました。気象庁は「地球が暖かくなっているからだ」と言っています。
湖や川の水も温かくなっています。
滋賀県のびわ湖では、魚のアユが卵を産む前にたくさん死んでいます。
高知県の四万十川では、川でとれたのりが、今ではほとんどとれません。専門家は「こんなに急にとれなくなるとは思っていませんでした」と話しています。
。