日本には、
昔から
伝わるお
話がたくさんあります。
There are many stories that have been passed down in Japan since ancient times.
その
中には、
女性の
髪がとても
長くなってしまう
話があります。
Among them, there is a story about a woman whose hair grew extremely long.
三重県に
伝わるお
話です。
This is a story handed down in Mie Prefecture.
昔、
若い
女性が
山に
出かけました。
Once upon a time, a young girl climbed up the mountain.
山には、
山姥が
住んでいるという
古い
井戸がありました。
There is an old well on top of the mountain, and it is said that a witch lives there.
女性が
井戸の
中をのぞくと、
急に
強い
風が
吹きました。
When the girl looked into the well, a strong wind suddenly began to blow.
女性は
驚いて
家に
帰りましたが、
熱が
出て
寝てしまいました。
The girl ran home in fear, and then came down with a fever and had to stay in bed.
不思議なことに、
寝ている
女性の
髪はどんどん
長くなりました。
Strangely, when the girl was asleep, her hair kept getting longer and longer.
女性は、
山姥の{たたり}だと
思って、
お寺に
行きました。
The girl thought it was a witchs curse and went to the temple.
お寺の
お坊さんが
髪を
切ると、
髪は
風のように
飛んでいきました。
When the monk cut her hair, it fluttered up like the wind.
お坊さんは「
山姥も
女性なのに、きれいな
髪を
見せたので
怒ったのだ」と
言いました。
The monk said, The witch is also a woman, but because you boasted about your beautiful hair, she got angry.
髪の
話は、ほかの
県にもあります。
There are also stories related to hair in other prefectures.