今月11
日の
成人の日を
前にNHKが
東京23
区の
自治体を
取材したところ、5
日午後4
時半の
時点で、
およそ65%にあたる15の
区が
会場に
新成人を
集める従来の
やり方での
成人式の
中止を
決めたことが
分かりました。
新型コロナウイルスの
感染拡大で、
首都圏の1
都3
県を
対象に
緊急事態宣言が
出される
流れと
なる中、NHKは
東京23
区の
自治体に
予定どおり
成人式を
行うか
どうかについて
取材しました。
5日午後4時半の時点の各区の状況を取りまとめたところ、世田谷区、江東区、墨田区などおよそ65%にあたる15の区が会場に新成人を集める従来のやり方での成人式の中止を決めたことが分かりました。
このうち、世田谷区は、新成人を会場に集めない形で成人式を開催し、区長の式辞などの式典の様子をインターネットでライブ配信することにしています。
また江東区は、式典を中止し、代わりに、区内出身の著名人からのお祝いのメッセージなどを録画した特別番組をインターネットとケーブルテレビで配信する予定だということです。
一方、杉並区、新宿区、中野区の3つの区は、感染対策を行ったうえで、予定どおり会場に新成人を集めて成人式の式典を開催する予定です。
このうち、杉並区では、式の回数をこれまでの倍の1日4回に増やして、1回当たりの参加者を減らす対策をとったうえで、時間も短縮して行うということです。
このほか、渋谷区、品川区、豊島区、練馬区、江戸川区の5つの区は、開催方法を検討中だとしています。