KDDIは
データの
使用量が20ギガバイトで、
月額2480
円の
新たな
料金プランを
導入すると
正式に
発表しました。5
分以内の
国内通話の
料金を
加えた
場合、
先に
発表したNTTドコモやソフトバンクと
同じ水準となり、
大手3
社が
実質的に
横並びと
なる形になりました。KDDIは13
日、
主力のauで「povo」と
名付けた
新たな
料金プランを
導入すると
発表しました。
データ使用料が20ギガバイトで月額2480円を基本として、利用者が使い方に応じて、さまざまなサービスをより手軽に追加したり外したりできるようにしたということです。
例えば1回当たり5分以内の国内通話がかけ放題となるサービスを追加する場合は月額500円が加算され、先に新プランを発表したドコモやソフトバンクと同じ料金水準となります。
申し込みなどの手続きをオンライン専用として、ことし3月から提供を開始し、ことし夏以降には新たな通信規格の5Gにも対応するということです。
KDDIの高橋誠社長はオンラインの記者会見で「思い切って出した料金プランで、業績への影響はあると思うが下げられるコストを下げて頑張っていく」と述べました。
政府の要請に応じて、大手3社が値下げに踏み切りましたが、焦点となった20ギガバイトでは、実質的に横並びとなる形になりました。