富士山の
近くに
住んでいた
松五郎は、
炭を
焼いていました。
Matsugorô vivait près du mont Fuji et travaillait comme charbonnier.
炭を
焼くと
白い
煙が
上がりました。
Lorsque l’on brûle du charbon, une fumée blanche s’élève.
風がない
日は、
遠い
京都からも
見えました。
Par temps sans vent, on peut voir cette fumée même depuis la lointaine Kyoto.
ある
日、
京都の
皇女さまが
煙を
見て、
占い師に
聞きました。
Un jour, une princesse de Kyoto vit de la fumée et demanda à une voyante.
占い師は「あの
煙を
出している
人が、
皇女さまの
結婚相手です」と
言いました。
La voyante déclara : « Celui qui a créé cette fumée n’est autre que le fiancé de la princesse. »
皇女さまは、
松五郎に
会いに
行きました。
La princesse est venue voir Matsugorô.
しかし、
松五郎は「
明日見」という
所に
用事で
出かけていて、
会うことができませんでした。
Cependant, Matsugorō a dû se rendre à un endroit appelé « Ashimi », si bien que les deux nont pas pu se rencontrer.
皇女さまは、
次の
日も
松五郎に
会うことができませんでした。
Le lendemain aussi, la princesse ne put pas rencontrer Matsugorô.
会った
人が「
明日見にござっしゃる」と
言ったので、
皇女さまは「
明日見に
来なさい」と
言ったと
間違えたからです。
La personne que la princesse a rencontrée a dit : « Il est à Ashimi », mais la princesse a mal compris et a cru qu’il avait dit : « Venez à Ashimi demain. »
次の
日、やっと
松五郎に
会うことができました。
Le lendemain, la princesse put enfin rencontrer Matsugorô.
皇女さまと
松五郎は
結婚しました。
La princesse et Matsugorô se sont mariés.
皇女さまは
病気で
亡くなりました。
La princesse est morte de maladie.
松五郎は、
皇女さまが
好きだった
冠を
山に
埋めました。
Matsugorô a enterré dans la montagne la couronne que la princesse aimait.
春になって、
山には
冠の
飾りのように
美しい
花が
咲きました。
Au printemps, de belles fleurs sépanouissent sur la montagne comme des ornements de couronne.