富士山の
近くに
住んでいた
松五郎は、
炭を
焼いていました。
炭を
焼くと
白い
煙が
上がりました。
風がない
日は、
遠い
京都からも
見えました。
在没有风的日子里,那烟雾即使在遥远的京都也能看到。
ある
日、
京都の
皇女さまが
煙を
見て、
占い師に
聞きました。
占い師は「あの
煙を
出している
人が、
皇女さまの
結婚相手です」と
言いました。
占卜师说道:“制造那团烟雾的,正是公主的未婚夫。”
皇女さまは、
松五郎に
会いに
行きました。
しかし、
松五郎は「
明日見」という
所に
用事で
出かけていて、
会うことができませんでした。
但是,因为松五郎必须去一个叫做“阿西米”的地方,两个人没能见面。
皇女さまは、
次の
日も
松五郎に
会うことができませんでした。
会った
人が「
明日見にござっしゃる」と
言ったので、
皇女さまは「
明日見に
来なさい」と
言ったと
間違えたからです。
公主遇到的人说“他在阿西米”,但公主误以为是“请明天来阿西米”。
次の
日、やっと
松五郎に
会うことができました。
皇女さまと
松五郎は
結婚しました。
皇女さまは
病気で
亡くなりました。
松五郎は、
皇女さまが
好きだった
冠を
山に
埋めました。
春になって、
山には
冠の
飾りのように
美しい
花が
咲きました。