日本製鉄は去年12月、アメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールを買収することで両社で合意しました。
しかし、鉄鋼業界の労働組合が反対しているほか、民主党のバイデン大統領とハリス副大統領が買収に否定的な考えを示し、共和党のトランプ前大統領も買収を認めない考えを繰り返し強調しています。
こうした中、アメリカの「ワシントン・ポスト」など複数のメディアは4日、関係者の話として、バイデン大統領が買収を正式に阻止することを発表する準備を進めていると報じました。
ワシントン・ポストは、この買収がアメリカの安全保障に及ぼす影響を審査している政府の外国投資委員会は、まだ大統領に勧告書を提出していないとしています。
その上で「11月の選挙を前に大きな政治的な論争となった、同盟国の企業による買収提案を拒否するという驚くべき決断になる」と伝えています。
買収をめぐっては、USスチールの経営トップが、買収が成立しなかった場合、老朽化が進むペンシルベニア州にある製鉄所を閉鎖し、本社も移転させる可能性に言及したばかりで、バイデン大統領の判断が注目されます。
報道を受け NY市場 USスチールの株価が一時大幅値下がり
バイデン大統領が日本製鉄によるUSスチールの買収計画を正式に阻止することを発表する準備を進めていると報じられたことを受けて、4日のニューヨーク株式市場で、USスチールの株価は一時、24%を超える大幅な値下がりとなりました。
終値は、前日からおよそ17%安い水準でした。