日銀の
金融政策の
決定に
関わる高田創審議委員が
金沢市で
講演し、
今後の
企業の
賃上げや
設備投資などの
動きを
確認しながら、さらなる
利上げを
検討すべきだという
考えを
示しました。
この中で高田委員は、先月初めに記録的な株価の乱高下があった金融市場について「当面はその動向を注視し、影響を見極める必要がある」と述べました。
そのうえで、今後の金融政策については「前向きな企業行動の持続性が確認されていけば、そのつど、もう一段のギアシフト、金融緩和度合いのさらなる調整を進めることは必要だと考えている」と述べ、企業の賃上げや設備投資などの動きを確認しながら、さらなる利上げを検討すべきだという考えを示しました。
一方、利上げにあたっては、十分な時間をかけて経済や物価、金融情勢への影響を検証しながら対応すべきだとしました。
高田委員は講演のあと記者会見し、金融市場について「アメリカ経済の見通しについて意見が分かれたことが世界的に市場の変動を大きくした。今は8月のはじめほどではないが変動が高まりやすい状況だ。極めて高い緊張感をもって注視するに尽きる」と述べました。