また、新型コロナウイルスの感染対策として、準備体操ではマスクをつけたほか参加者を分散させるため海から上がったあとに体を温めるたき火の数を増やすなどの対策が取られました。
兵庫県から参加した46歳の男性は「寒かったですが、途中からは慣れて温かく感じました。新年に入って身を清められた気がします」と話していました。
父親と参加した10歳の女の子は「とても冷たかったです。ことしはテストを頑張って100点を取りたいです」と話していました。
田辺市の田辺扇ヶ浜海水浴場で開かれた初泳ぎは、冬の冷たい海に入って体を鍛えることで、新しい1年を健康に過ごせるようにと地元の水泳協会が毎年行っています。
2日は1歳から70代までのおよそ120人が砂浜に集まり、準備体操をしたあとかけ声とともに一斉に海に駆け込みました。
また、新型コロナウイルスの感染対策として、準備体操ではマスクをつけたほか参加者を分散させるため海から上がったあとに体を温めるたき火の数を増やすなどの対策が取られました。
兵庫県から参加した46歳の男性は「寒かったですが、途中からは慣れて温かく感じました。新年に入って身を清められた気がします」と話していました。
父親と参加した10歳の女の子は「とても冷たかったです。ことしはテストを頑張って100点を取りたいです」と話していました。