アメリカの
トランプ政権は、
航空機や
エンジン、
部品などの
輸入が
国家安全保障に
与える影響について
調査を
始めたことを
明らかにしました。
The Trump administration in the United States has announced that it has begun an investigation into the impact that imports of aircraft, engines, and parts may have on national security.
調査の
結果、
新たに
関税などが
導入された
場合には、
アメリカの
航空機メーカーに
部品を
多く
納入している
日本企業に
影響を
及ぼすおそれがあります。
As a result of the investigation, if new tariffs and other measures are introduced, there is a risk that Japanese companies supplying many parts to American aircraft manufacturers will be affected.
これは、アメリカの商務省が9日、明らかにしたもので、鉄鋼製品などへの関税措置を導入する際に使われた通商拡大法232条に基づき、5月1日から調査を始めたとしています。
The U.S. Department of Commerce revealed on the 9th that, based on Section 232 of the Trade Expansion Act—which was used when implementing tariff measures on steel products and other items—it began an investigation on May 1.
対象は航空機やエンジン、それに航空機向けの部品などで、調達先が特定の外国企業に集中しているかどうかや、外国政府の補助金によって競争力に影響が出ていないかなどを調べるということです。
The subjects are aircraft, engines, and parts for aircraft. The investigation will look into whether procurement sources are concentrated among specific foreign companies and whether subsidies from foreign governments are affecting competitiveness.
調査期間は270日以内で、アメリカの国家安全保障を損なうおそれがあると判断した場合、大統領は関税などの輸入制限措置を導入することができます。
The investigation period is within 270 days, and if it is determined that there is a risk of harming U.S. national security, the President may introduce import restriction measures such as tariffs.
航空機向けのエンジンや部品は日本企業が強みとする分野で、ボーイングによりますと、中型機の787型機では機体のおよそ35%を日本企業が製造しているということです。
Engines and parts for aircraft are areas where Japanese companies excel, and according to Boeing, Japanese companies manufacture about 35% of the airframe for the 787, a medium-sized aircraft.
このため今回の調査結果を踏まえ、トランプ政権によって新たに関税措置などが導入された場合には日本企業に影響を及ぼすおそれがあります。
Based on the results of this survey, if new tariff measures or similar actions are introduced by the Trump administration, there is a risk that Japanese companies may be affected.