「UBS」が株式交換の形で買収し、総額は30億スイスフラン、4200億円余りになる見通しです。この提案は17日時点の「クレディ・スイス」の企業の価値を示す時価総額・およそ1兆円を大きく下回るものです。
交渉はスイス政府や中央銀行の支援があったことでまとまったとしており、中央銀行などがアジアの金融市場が開く前に強力に交渉を仲介した形です。
「クレディ・スイス」は、相次ぐ不祥事やリスク管理の甘さなどから業績が悪化していました。そのうえ顧客資金の流出が止まらず、今月15日には株価が急落するなど経営への不安が高まって世界の金融市場に動揺が走っていました。
その上で「今回の取り引きでクレディ・スイスの顧客に待望の安定をもたらせることをうれしく思う」と述べ、今回の合意をきっかけに金融市場の安定が図られることに期待感を示しました。
その上で「スイスと金融市場、それに私たちの顧客と従業員に、持続的な安定と安心をもたらす解決策が得られ、うれしく思う」として今回の合意内容を評価しました。
具体的には「UBS」が「クレディ・スイス」から引き継ぐ資産の価値が下がり、将来の損失が一定の額を超えた場合、政府が「UBS」に90億スイスフラン、日本円で1兆2000億円余りの政府保証を行うとしています。
その上で「各関係者が負の影響を最小限に抑えるため力を尽くした。クレディ・スイスとUBSの間でまとまった解決策を歓迎する」と述べて、今回の合意内容を歓迎する考えを表しました。
ラガルド総裁は声明の中で、ユーロ圏の銀行について「強固な資本と流動性がある」とした上で「必要に応じてユーロ圏での流動性資金の支援を提供する」としています。 また、イギリスの中央銀行、イングランド銀行も19日、声明を発表しました。 声明では「金融の安定化をはかるためにスイス当局が行った一連の動きを歓迎する」とした上で「買収の発表に向けた準備が進む間、われわれは国際的なカウンターパートと緊密に連携をとっていて、引き続き支援していく。イギリスの銀行システムには十分な資本と資金があり、安全で健全な状態を維持している」としています。
声明では「金融システムの安定を支えるためスイス当局が発表した内容を歓迎する」とした上で「アメリカの銀行・金融システムは強固で健全だ。われわれは金融システムの安定に向けて世界の当局と緊密に連絡を取り合っている」としています。
UBS ケレハー会長 リスク管理の甘さを改善する考えを強調
クレディ・スイス レーマン会長「悲しくも歴史的な日」
スイス財務省 UBSの損失に備え 90億スイスフランの政府保証
スイス ベルセ大統領「各関係者が力尽くした」
ヨーロッパ中央銀行総裁「必要に応じ流動性資金の支援提供」
米財務長官とFRB議長が共同声明「スイス当局の発表内容を歓迎」
スイスのベルセ大統領やスイスの中央銀行「スイス国立銀行」などは19日、首都ベルンで記者会見を開きました。

このなかで「UBS」が「クレディ・スイス」を買収することで合意したことを明らかにしました。
海外メディアは当初「UBS」は1300億円での買収を提案していたものの「クレディ・スイス」が難色を示していると伝えていました。
また「スイス国立銀行」は2つの金融機関が最大で1000億スイスフラン、14兆円を超える資金供給の支援が受けられると発表しました。
「クレディ・スイス」の買収で合意した「UBS」のケレハー会長は、会見の中で「はっきりさせておきたい。UBSはクレディ・スイスの投資銀行業務を縮小し、われわれの保守的なリスク管理に合わせていく」と述べ、クレディ・スイスの業績悪化の一因となったリスク管理の甘さについて、改善を図っていく考えを強調しました。
「UBS」による買収に合意した「クレディ・スイス」のレーマン会長は、会見で「きょうはクレディ・スイスと国際金融市場にとって非常に悲しくも歴史的な日だ。アメリカの銀行で最近起きた一連の出来事が私たちにとっては悪いタイミングだった」と述べ、アメリカで相次いだ銀行破綻がクレディ・スイスの経営にも大きな影響を及ぼしたという認識を示しました。
スイスの財務省は金融最大手「UBS」による「クレディ・スイス」の買収をめぐって、リスクを軽減するための支援策を講じると発表しました。
買収にあたって「UBS」が「クレディ・スイス」の資産価値やリスクを十分に調査する時間がない中で政府がリスクを負担する支援策を打ち出すことで迅速な合意を後押ししたものとみられます。
スイスのベルセ大統領は会見の冒頭「クレディ・スイスはわが国の2大銀行の1つであり、その運命はスイスのみならず、金融システム全体にとって決定的なものになる」と述べ、交渉がまとまらなければ世界の金融システムに大きな影響を及ぼす恐れがあったという認識を示しました。
スイスの金融大手「UBS」による「クレディ・スイス」の買収合意について、ヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁は19日に「スイス当局の迅速な対応と決定を歓迎する」と声明を発表しました。
スイスのUBSによる「クレディ・スイス」の買収合意について、アメリカ財務省のイエレン長官とFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は共同で声明を発表しました。
5
4
3
2
1
TikTok、10代 のための新 しい安全 な機能
N4
Source: Asahi
2474
Aug 4, 2025 07:08
とても長 い雷 「メガフラッシュ」、世界 で一番 長 い記録
N4
Source: CNN
422
Aug 5, 2025 07:08
広島での被爆体験をつづった小説で知られる作家の原民喜が、交流のあった作家の佐藤春夫に宛てた遺書が見つかりました。専門家は、原が、自身を見いだしてくれた佐藤を深く信頼していたことがうかがえる貴重な発見だとしています。
N2
Source: NHK
320
Aug 5, 2025 06:08
東京23区で、ことし6月から7月末までに56人が熱中症の疑いで亡くなったことが東京都監察医務院の調べでわかりました。エアコンがあったものの使っていなかったケースが全体の3分の2以上にのぼり、専門家は気温が高い今の時期は命を守る道具として昼夜を問わずエアコンを使用するよう呼びかけています。
N2
Source: NHK
217
Aug 4, 2025 17:08
国会は衆議院予算委員会の集中審議が行われ、石破総理大臣は、アメリカの関税措置をめぐる日米合意について国益に関わる自動車関税の引き下げに向け、大統領令に早期に署名するようアメリカ側への働きかけに全力を尽くす考えを示しました。
N1
Source: NHK
178
Aug 4, 2025 11:08
コメの価格高騰をめぐる政府の検証の概要が明らかになり、農林水産省がインバウンドによる需要などの増加を見通せず、生産量が足りていると認識していたと指摘しています。その上で、今後の方向性として政策を転換し、増産にかじを切ることを打ち出しています。
N2
Source: NHK
55
Aug 5, 2025 04:08
4日午後、神奈川県山北町の国道で大型トラックと乗用車が正面衝突し、それぞれの車に乗っていた合わせて5人が病院に運ばれ、このうち1人の死亡が確認されました。警察は、詳しい事故の状況を調べています。
N2
Source: NHK
50
Aug 4, 2025 17:08
ロシア外務省は、核軍縮条約で規制した中距離ミサイルなどについて、条約が失効した後も自主的に続けてきたとする配備の制限をやめる考えを示し、欧米に対抗していく姿勢を改めて強調しました。
N1
Source: NHK
46
Aug 5, 2025 07:08
夏の全国高校野球が5日、甲子園球場で開幕します。暑さ対策の一環として史上初めて夕方に開会式が実施され、大会6日目までは試合を午前と夕方に分けて行う「2部制」が実施されます。
N2
Source: NHK
36
Aug 5, 2025 05:08
石破総理大臣は戦後80年にあたりメッセージを出したいとしていて、歴代内閣の歴史認識を引き継いだ上で戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しです。具体的な発表の時期については来月以降を視野に検討を進める方針です。
N2
Source: NHK
31
Aug 5, 2025 04:08